第二青い鳥学園に多額の寄付 ― 2011/04/22
4/20付けで朝日新聞にこんな記事が掲載された。以下はコピー。
●2年前死去の男性遺言
2009年2月に71歳で亡くなった愛知県岡崎市戸崎町の岩瀬荘八郎さんの遺産1億5千万円が、同市の社会福祉法人米山寮と県立心身障害児療育センター「第二青い鳥学園」に7500万円ずつ寄贈されることになり、贈呈式が19日、同学園で開かれた。
式には、岩瀬さんから依頼を受けた行政書士の石原且也さん(68)や米山寮の真木宏哉理事長(68)、同学園を運営する県厚生事業団の小島通理事長らが出席した。岩瀬さんの遺言書の読み上げと、米山寮と青い鳥学園からの感謝状の贈呈があった。
石原さんによると、岩瀬さんは15歳のころ、薬の副作用で体を壊し、働くことができず、株式の取引で財産を築いたという。1歳で父を亡くし、母と2人暮らしだったが、母も4年前に亡くなったため、身寄りはないという。生前、岩瀬さんは「蓄えたお金を恵まれない子どもたちに役立ててほしい」と話していたという。
****************************
この記事に目を吸い寄せられたのは2つある。先ず第二青い鳥学園のこと。
ここの園長先生は上田正先生であった。上田療法を開発されたことで有名である。惜しくも2009年5月9日に他界された。山岳会の先輩でもあった。山の本でも藪山でもよく議論したものである。その山仲間を上田クラブと称していた。懐かしさと今でも感謝の念が絶えない。
次は行政書士・石原且也氏が岩瀬荘八さんの遺産の遺言書を書くのを支援されたのであろうか。遺言執行人も依頼されたようである。いずれも名誉なことである。
この記事を読んで上田正先生のご遺徳と思うばかりである。
●2年前死去の男性遺言
2009年2月に71歳で亡くなった愛知県岡崎市戸崎町の岩瀬荘八郎さんの遺産1億5千万円が、同市の社会福祉法人米山寮と県立心身障害児療育センター「第二青い鳥学園」に7500万円ずつ寄贈されることになり、贈呈式が19日、同学園で開かれた。
式には、岩瀬さんから依頼を受けた行政書士の石原且也さん(68)や米山寮の真木宏哉理事長(68)、同学園を運営する県厚生事業団の小島通理事長らが出席した。岩瀬さんの遺言書の読み上げと、米山寮と青い鳥学園からの感謝状の贈呈があった。
石原さんによると、岩瀬さんは15歳のころ、薬の副作用で体を壊し、働くことができず、株式の取引で財産を築いたという。1歳で父を亡くし、母と2人暮らしだったが、母も4年前に亡くなったため、身寄りはないという。生前、岩瀬さんは「蓄えたお金を恵まれない子どもたちに役立ててほしい」と話していたという。
****************************
この記事に目を吸い寄せられたのは2つある。先ず第二青い鳥学園のこと。
ここの園長先生は上田正先生であった。上田療法を開発されたことで有名である。惜しくも2009年5月9日に他界された。山岳会の先輩でもあった。山の本でも藪山でもよく議論したものである。その山仲間を上田クラブと称していた。懐かしさと今でも感謝の念が絶えない。
次は行政書士・石原且也氏が岩瀬荘八さんの遺産の遺言書を書くのを支援されたのであろうか。遺言執行人も依頼されたようである。いずれも名誉なことである。
この記事を読んで上田正先生のご遺徳と思うばかりである。
会計業務 ― 2011/04/25
9:00~17:00までフルタイムで執務。請求書の未払金勘定計上の追加処理。小切手押印に立ち会う。銀行へ給与、経費支払い等の依頼を済ませる。
現金は照合済み、普通預金残高は通帳と照合済み。当座預金も直接銀行に問い合わせて照合する。若干の違いを発見する。振替伝票の入力ミスと判明。また二重に入力していたことも判明し、訂正する。
会計ソフトの仕訳帳を画面表示して日付順に伝票を繰りながらチエックする。伝票の削除は1枚単位ではなく、1回の処理単位なので正しい伝票を削除する恐れがあるので要注意である。
その後試算表を出力する。これで4月度の会計業務は終了。他に銀行の渉外部門の人と当社の営業状況等の調査に対応する。
現金は照合済み、普通預金残高は通帳と照合済み。当座預金も直接銀行に問い合わせて照合する。若干の違いを発見する。振替伝票の入力ミスと判明。また二重に入力していたことも判明し、訂正する。
会計ソフトの仕訳帳を画面表示して日付順に伝票を繰りながらチエックする。伝票の削除は1枚単位ではなく、1回の処理単位なので正しい伝票を削除する恐れがあるので要注意である。
その後試算表を出力する。これで4月度の会計業務は終了。他に銀行の渉外部門の人と当社の営業状況等の調査に対応する。
成年後見制度研修の「合格証書」届く ― 2011/04/26
天白川を渡る人道橋の上から川面を眺めると大きな鯉が溯上していく。水深は浅くて大鯉の背鰭が水面に出ている。春の気分である。
桜通りに着いた。どんよりした空がさえない。街路樹もすっかり花を散らせたし、いよいよ緑が日に日に濃くなる。もうちょっと咲いていて欲しかったのにという晩春特有の春惜しむ感じがする。
銀行の通帳記入を済ますと大きな出費が振替で出金していった。丸の内の事務所のポストに大封筒が投函されている。開封すると愛知会からのもので「合格証書」が同封されていた。4/9の成年後見の研修打ち上げの日に実施した効果測定の結果だった。
この結果「一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター」への入会が認められる。5/20には入会の説明会も開催の予定。当然入会して社会貢献に寄与していきたい。
桜通りに着いた。どんよりした空がさえない。街路樹もすっかり花を散らせたし、いよいよ緑が日に日に濃くなる。もうちょっと咲いていて欲しかったのにという晩春特有の春惜しむ感じがする。
銀行の通帳記入を済ますと大きな出費が振替で出金していった。丸の内の事務所のポストに大封筒が投函されている。開封すると愛知会からのもので「合格証書」が同封されていた。4/9の成年後見の研修打ち上げの日に実施した効果測定の結果だった。
この結果「一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター」への入会が認められる。5/20には入会の説明会も開催の予定。当然入会して社会貢献に寄与していきたい。