「身体髪膚、これを父母に受く、あえて毀傷せざるは孝の始め也」「身を立て道を行い、名を後世に挙げ、以て父母を顕すは孝の終り也」(孔子)2018/07/05

ソース:https://akizukiseijin.wordpress.com/2008/09/26/%E3%80%8C%E8%BA%AB%E4%BD%93%E9%AB%AA%E8%86%9A%E3%80%81%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%92%E7%88%B6%E6%AF%8D%E3%81%AB%E5%8F%97%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%A6%E6%AF%80%E5%82%B7%E3%81%9B%E3%81%96/
ブログ「I am the vine; you are the branches Shota Maehara's Blog」

(現代語訳)わが身体は両手・両足から毛髪・皮膚の末々に至るまで、すべて父母から頂戴したものである。それを大切に守っていわれもなくいたみ傷つけないようにする。それが孝行の始めなのだ。
 立派な人物になり、正しい道を実践し、名を後の世までも高く掲げて、それで[あれは誰の子よと]父母の名を世に広くかがやかせる。
 それが孝行の終わりなのだ。いったい、孝行ということは、家にいて親に事えることが始まりで、家を出て君に事えるのがその中間で、[孝と忠とを全うして]立派な人間になるのが終わりなのだ。 )

 この言葉で孔子が言わんとしたことは、フロイトが言った「死の欲動」と呼ばれる人間の「攻撃性」にかかわっている。

 人間の攻撃性は、外へ向かえば他人への暴力になるが、それが自己に向かうとき責めさいなまれるような自責の念になる。これは一種の強迫神経症である。

 例えば、親への反発から現代の若者が自分の体に刺青やタトゥーを入れたり、リストカットしたりするケースを見ればよくわかる。

 これに対して孔子はこの自分の身を傷つけるという生物学的エネルギーを、身を立て、名をあげることによって社会学的なエネルギーに昇華(負のエネルギーを正のエネルギーに転化)させるべきだと考えた。 これは基本的に20世紀のフロイトの精神分析の処方と異なるものではない。こうした孔子の洞察力にあらためて驚嘆せざるを得ない。
以上

 使われた文脈は?
・・・・・【Front Japan 桜】メッシが熱海温泉に来たら… / 北朝鮮の非核化 本気? / マハティールが打つ「中国傀儡」回避の布石 / 米国による中国封じ込め[桜H30/7/4]の中の「メッシが熱海温泉に来たら… 」で引用された。引用文にあるように、刺青を入れるのは表記の言葉に該当する。
 あの富山県での21歳の若者の殺人事件も原因は不明であるが、攻撃性を制御出来なかった結果である。
 人間を飼いならすことは難しい。ゆえに宗教があるが、昔から、派閥争いや異教徒間の争いばかりである。また自分を飼いならすために自己修養としての論語がある。儒教もまた人間の攻撃性を封じ込めるには至らなかった。
 しかし、この言葉だけは良い言葉だと、辛口のジャーナリスト・高山正之氏は珍しく評価している。

セカンドレイプ2018/07/05

Weblio辞書によれば「別名:第二の性的被害、性的二次被害
英語:second rape

 レイプなどの性的暴行を受けた者に対して、第三者が、性被害の苦痛を思い出させるような言葉を投げたり、被害を受けた原因の一端が被害者自身にもあったというような中傷めいた発言をしたりして、精神的な苦痛を与えること。

 レイプ被害者は肉体的な面もさることながら精神的に大きな苦痛を受ける。早く忘れるために泣き寝入りをする被害者も多いとされる。事件が表沙汰になると、警察の取り調べを受ける中で被害の内容を思い出したり、マスコミが事件について報道したり、あるいは裁判で被告を擁護する側に立つ者が、性的挑発があったから性暴行が起きたかのように周囲に印象付ける発言を行ったりすることで、被害者をいっそう苦しめることになる場合が少なくなく、性犯罪そのものと併せて問題視されている」と解説。

 WEZZY「「BBCは反日!」BBCの伊藤詩織氏ドキュメンタリーを受け日本国内で起こった残念すぎる反応」という以下の記事の文脈で使われた。
ソース:http://wezz-y.com/archives/56252

・英国放送協会に「反日」もなにもないのは言うまでもなく、苦笑せずにはいられない投稿だが、もうひとつ目立ったのが、「枕営業」などといった文言で伊藤氏を叩くセカンドレイプの表現である。
・ 『Japan’s Secret Shame』では、こういったセカンドレイプも問題視していたのにも関わらず、同じことがまた起きていたのである。
・BBC Twoの放送を受けて杉田議員は、番組制作サイドから受けていた企画と放送されていた企画がまったく違うとブログで主張しているが、どのような意図の発言であれ、<明らかに女としても落ち度がありますよね>といった発言が、セカンドレイプの文脈で捉えられるのは自然だろう。
以上

 日本において、「BBCは反日」という反応は最初から計算づくであったと思われる。それはググるとBBCの前科がヒットしたからだ。イギリスは悪意の国である。

ソース:https://argusakita.wordpress.com/2012/02/23/bbc%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%8C%E9%85%B7%E3%81%84/
「BBCの日本関連の報道が酷い」投稿日: 2012/02/23
 「前略。事務所にいるときは大体TVを点けっぱなしにしてBBCやCNNを流しているのだが、ここ数年のBBCの日本関連の報道はちょっと悪意を感じる。
 名古屋の河村市長の『南京事件』否定見解など、別に取り上げなくても良さそうな話題をわざわざ報道するし、webサイトでもこんなアホみたいな写真を載せて、記事内容もまるでシナ側の言い分そのままだ。
 BBCはドキュメンタリーなどは優れたものが多いが、ニュースは他国に対しては結構辛辣なものが多く、日本人から見るとイギリスって屈折してるなぁと思わせるくらいだ。
 元々、第二次大戦で東南アジアで日本に戦艦(注:プリンスオブウェールズ)まで沈められて大敗したこともあるせいか反日感情は根強いのだが、1980年代中ごろのサッチャー時代に日産が工場を建設した頃は急に日本ブームが起きたり国民感情の改善が感じられた。

 しかし、その後イギリスがシティを中心に金融セクターで特化していったにも関わらず通貨供給量で(ドルベースで)ポンドは日本円の1/3以下とかつての大英帝国のプライドからは面白くないらしい。(ちなみに、ドル、ユーロ、円はそれぞれ12兆ドル程度、ポンドは3.6兆ドル程度)

 BBCの偏向報道は、東京発のレポートなどでも感じる。必ずと言ってよいほどレポーターの立っている場所は新橋付近の汚い雑居ビルの近くで、決して六本木やお台場のような現代的な日本を映さないし、レポーターは英語ネイティブの黒髪ロングのお姉ちゃんで、どうみても香港かシンガポール出身の華僑だろう。あんな外見は東京のOLでは稀少種だ。
 また、反捕鯨問題もそうだ。
 映像や写真は血だらけのグロな画像満載で報道するし、日本の鯨料理店なんかもわざわざ取材して、特殊なものを食う日本人という紹介が大半。ところがイギリス近海で行われるノルウェーの捕鯨には決して文句を付けない。使う単語もノルウェーの場合はhuntで日本の場合はkill、酷いときにはmurderやslaughterも出てくる。
 実は、ノルウェーは世界有数の北極海原油輸出国で、イギリスもその資源に依存しているため文句を言えないという事情があるのだ。イギリスというのはあからさまな二枚舌国家だと感じる。それにしても、捕鯨問題が環境問題などという奇麗事でないことは確かだ。

 これに加えて、最近の偏向報道は南朝鮮やシナの影響が大きいと感じる。
 2000年頃までは、CMなどもCanon、SONY、Panasonicなどが多かったが最近はCanon以外はほとんど見ない。代わりにSAMSUNGやLGといった南朝鮮企業のCMが多い。そのためか、戦時売春婦の問題なども特別な番組コーナーで扱ったりする。どこが金を出しているか素人目にも明らか。
 そして、2003年くらいまでは、南京事件の話題でも南京はNankingと記述していたが、今はNanjingと書いている。これはwebサイトでも同じだ。
 第二次大戦絡みの話題ではまず間違いなくBBCはシナ側の見方を支持するのは日本への憎悪があるからだが、最近のある日本人研究者による論文では南京事件自体が蒋介石とアメリカのある人物による捏造プロパガンダだったという発表が証拠とともに注目されている。以下略」
 以上。
 これだけ悪意を示すBBCだから「『Japan’s Secret Shame』を受けて本当に議論されるべきテーマは、性暴力被害者ケアに関する制度の不備をどうするかという問題である。それにも関わらず、そういった建設的な議論にはいっさい進まず、結局、女性叩きに収斂し、挙げ句の果てには「BBCは反日」という、もはやため息しか出ないフレーズまで飛び出すにいたった。これを日本の恥ずべき現状と言わずして、どう言えばよいのだろう。」と執筆者の倉野尾 実氏が書いても真意は伝わらない。
 WW2でイギリス兵が捕虜になった際、食事に出た牛蒡を「日本軍に木の根っこを食わされた」と批判。天皇が訪英すると反日運動が起きた。日本はアメリカ以外の国には優勢であり、アジアの植民地を結果的に解放したから、宗主国は一気に貧乏国に陥った。この国民感情は根が深い。
 BBCは自身に染みついた反日感情を前面に出して制作してしまった。日本に配慮することは考えられず、今後も火種をくすぶり続けるだろう。