新型ウイルス肺炎 患者440人 死者9人 重症102人 医師も感染か2020/01/22

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012255071000.html?utm_int=news_contents_news-main_001_relation_001
 中国で感染が拡大する新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について中国政府は、患者は440人に増え、死者は9人、症状が重い患者は102人に上ると発表しました。中国政府の専門家チームの医師も感染した疑いがあると伝えられ医療従事者の感染の予防も課題になっています。

中国の国家衛生健康委員会によりますと21日までに感染が確認された患者は、武漢を含む湖北省で375人、広東省で26人、北京で10人、上海で9人など合わせて440人に上り、前の日より100人以上増えています。

このうち、死者は9人、症状が重い患者は102人に上るとしています。

国家衛生健康委員会の李斌副主任は、感染拡大以来初めて開いた22日の記者会見で、「ヒトからヒトへの感染や医療従事者への感染が見られる」と述べたうえで、「ウイルスは変異する可能性がある」として感染がさらに拡大するリスクがあると指摘しました。

また、国営の中国中央テレビは中国政府の肺炎対策の専門家チームの一員で、武漢を訪れた北京大学の男性医師1人も感染した疑いがあると伝えました。

この医師は2003年に新型肺炎「SARS」が流行した際にも第一線で対応にあたった医師だということです。

国家衛生健康委員会の幹部は記者会見で、院内感染の予防措置に不十分な点があることを認め、今後、より厳格な対策をとっていく考えを示しました。

中国では24日から旧正月の「春節」にあわせた大型連休が始まり、大勢の人が移動するだけに、中国政府は国を挙げて感染拡大の阻止に取り組むとしています。
以上

ユーチューブ
【Front Japan 桜】春節大移動直前に武漢コロナウイルス拡大 / カジノが日本に?澳門の教訓[桜R2/1/21]
https://www.youtube.com/watch?v=NtPlaLnhs6o

コメントから
「中国国家衛生健康委員会は21日、新型肺炎の国内患者数が同日午前0時(日本時間同1時)までに291人に達したと発表した。武漢市を含む湖北省で72人増え、同省の累計患者は270人。ほかは北京市5人、上海市2人、広東省14人。

中国国営中央テレビによると、武漢市では新型肺炎で新たに2人が死亡し、死者は計6人となった。政府の発表後、各省が個別発表した新たな患者数は、浙江省と重慶市が各5人、上海市4人、天津市2人、河南省1人で、これらを加えた中国本土の患者数は300人を超えた。21日には台湾でも1人の感染が確認された。

この状態でありながら、▼中国・武漢から航空機で入国する人に対して、健康状態を把握するため、症状に関する質問票を新たに配布するほか、▼武漢に加え、上海からの航空便でも、発熱などがある場合は自己申告するよう、機内アナウンスを流す、という、極めて緩い規制しかかけない日本政府。すでに新型肺炎は中国全土に広がっているのに、何に忖度しているのか。
中国政府、メディアの報道はあてにできないというが、日本政府やメディアもあてにできない。海外では、米国など、かなり深刻に詳しい報道をしている。中国の旧正月には70万人中国人が来日する。

あと、米国の報道では、中国では殺処分を言い渡された感染豚を買いたたいて転売するやくざがいるそうだ。他の土地に持って行ってしまえば、誰にもわからいという、中国らしい話だ。」

・・・・ネットでは不安が拡散中である。春節には日本にも感染者が来るのか。防疫が完全でないと大混乱する。

コメント

トラックバック