会計業務2013/12/24

 寒い朝。昨日まで、極寒の地で寒気にさされているので寒さには若干耐性がある。風邪も引かずに年末を迎えられるのはありがたい。
 エレベーターの中で住民と交わす挨拶は年末も押し迫って来ましたねえ。ええ、ホントに月日が経つのが早いですわね、と。仕事は追い込みに入る。
 9:00~17:30まで顧問先にて執務。給与データ、売上・仕入データの提供を待つ間、経産省の統計への回答資料作成などの手間のかかる仕事に費やす。また、請求書の内、倉庫の修繕費用の判断が難しいので文献にあたる。金額が大きいので資本的支出の割合が多くなるだろう。一部修繕費で落としたい。その判断が難しいところだ。
 午後、給与データ、売上・仕入データともきたので仕訳。給与データは年末調整のせいか、例月より手取りの金額が増えている。税務署への納付書には給与と賞与の預り金(納付額)も記載する。給与振込依頼書の作成もできて明日の準備は整う。売上データから請求書を起す。明日、小切手を作成すれば年末の仕事の段取りは終わる。
 退社後はもう事務所へは寄らず、自宅に戻り灯油を調達する。給油もした。円安だが石油製品が少し安くなっているのは需要の関係か。年末年始はきっと値上がりしそうだが買いだめ出きるものでもないし、相場に従うしかない。値上がり対策に、一旦は減らしたクレジットカードを作ることにした。これで2円安という。煩わしい前払いカードよりは使いいいだろう。