テキサス親父の署名請願へ guts! ― 2013/12/31
午前10時10分現在で、90715筆まできている。残りは1万を切って9285筆となった。今日だけで残りの達成は無理だが、元旦か三が日中の達成は射程距離に入った。後は1/10までどれだけ積み上げられるか。日本中の或いは海外の日本人が拡散に協力しているので驚くべき数字になった。
12/12から12/21まで1日平均6300筆あったが、12/25までに1日3200筆と激減した。多分、3連休で戸外にでてしまった。12/26以降は年末を海外で過ごす人らが漸次出国した。そのためにペースは落ちたが、危機感を持った協力者がたまにしかPCをいじらない友人らを指導して拡散していると思われる。年末年始はふるさとへ帰省するから家族にも勧めているかも知れない。この努力の積み重ねで1日として止まったことはない。困ると知恵が出てくるものだ。
12/12から12/21まで1日平均6300筆あったが、12/25までに1日3200筆と激減した。多分、3連休で戸外にでてしまった。12/26以降は年末を海外で過ごす人らが漸次出国した。そのためにペースは落ちたが、危機感を持った協力者がたまにしかPCをいじらない友人らを指導して拡散していると思われる。年末年始はふるさとへ帰省するから家族にも勧めているかも知れない。この努力の積み重ねで1日として止まったことはない。困ると知恵が出てくるものだ。
今年を振り返る ― 2013/12/31
2012年12月31日の書き込みは
1行政書士事務所の業績アップを祈願。地道な広報・広告が功を奏して効果を挙げ始めてきた。1人でも雇用できれば社会貢献できる。
2健康・安全祈願
年をとると神頼みが多くなる。やるべきことをきちんとやった上で神に祈ると良い結果を得られる。神のご加護はあると思う。ご利益はあると信じる。
***********************************************
昨年の同日を検索すると以上の念願があった。2013年の年商は2012年比20%アップした。手ごたえありの1年だった。といっても目標の年商1000万円までは道半ばだ。主力の会計業務以外に数字は微々たるものだが成年後見と国際業務が貢献している。国際業務は問い合わせは多いのだが、相談の時間を平日とか、来週を指定するともうなしのつぶてになる。今回は当日夜で良ければ会いましょう、と対応したら感謝された上に正式に注文もしてくれた。
彼らには在留期限があり、時間と闘っていることを知識ではなく肌で知った。在日外国人の置かれた立場に立って即応することは彼らの大いなる利益であり、時はカネなり、を実感した。
スタッフ&パートナーを雇用すると仕事は捗るが、義務も生じる。一定の売上を確保し、内部留保をしっかりした上で雇用したい。
2の健康・安全祈願は達成した。2010年よりも2011年、2012年、2013と尻上がりに健康になっている。会社員時代は体力はあったが若さから来るもので、体のメンテナンスは万全ではなかった。睡眠、休養、栄養、医療が不十分だった。だから時々不調になった。今年も神様にお参りに行こう。
2014年は開業4年になる。親戚の葬儀でふるさとに帰ると、従兄弟らが夫婦の離別、親の相続などの悩みを抱えていることを知る。名刺を渡すとそういう話になるのでアドバイスをしている。これからもっと増えてくるかも知れない。弁護士をトーナメントプロとすると行政書士はレッスンプロであるがやれることはある。例えば年初に戸籍謄本を代行取得して欲しい、と依頼があった。妻に先立たれて相続の手続きをしたいが、妻の親側が協力してくれないのだとか。夫婦に子がないと親に相続されるからだ。職権で代行取得し、感謝された。
2020年東京オリンピック開催決定、リニア新幹線の着工が来年10月に決定した。国土強靭化の促進が法律になった。無許可の建設会社が親会社から建設業許可取得するように要請されて申請代行の依頼の期待が持てる。
国際業務はバブル時代はブラジル人が隆盛を極めたが、バブルがはじけると中国人に取って代わった。今は70万人の在日中国人がいる。多くは研修名目という。日中関係の悪化で中国から東南アジアにシフトしている現在、在日外国人の国籍も変わってゆくだろう。
変化はチャンスである。
一方で趣味の登山でも今年は山岳書の執筆依頼が3冊あった。年初の本は脱稿したばかり。春ごろには店頭に並ぶ。某新聞社からの話は企画立案したが成立しなかった。年末になって山岳専門出版社から新規の話をいただいた。今、企画中である。成立すれば来年は取材登山で多忙になる。
人間は足から衰えるといわれる。登山を継続し、脚力を維持したい。且出版に関われればいうことなし。仕事も趣味も。二兎を追い二兎を得る。もう一つ俳句もあった。これも充実してきた。12/28は句会納めで一杯やった。皆さん満足そうな顔で感謝された。来年も価値観を共鳴できる人らとうまい酒が飲みたい。
1行政書士事務所の業績アップを祈願。地道な広報・広告が功を奏して効果を挙げ始めてきた。1人でも雇用できれば社会貢献できる。
2健康・安全祈願
年をとると神頼みが多くなる。やるべきことをきちんとやった上で神に祈ると良い結果を得られる。神のご加護はあると思う。ご利益はあると信じる。
***********************************************
昨年の同日を検索すると以上の念願があった。2013年の年商は2012年比20%アップした。手ごたえありの1年だった。といっても目標の年商1000万円までは道半ばだ。主力の会計業務以外に数字は微々たるものだが成年後見と国際業務が貢献している。国際業務は問い合わせは多いのだが、相談の時間を平日とか、来週を指定するともうなしのつぶてになる。今回は当日夜で良ければ会いましょう、と対応したら感謝された上に正式に注文もしてくれた。
彼らには在留期限があり、時間と闘っていることを知識ではなく肌で知った。在日外国人の置かれた立場に立って即応することは彼らの大いなる利益であり、時はカネなり、を実感した。
スタッフ&パートナーを雇用すると仕事は捗るが、義務も生じる。一定の売上を確保し、内部留保をしっかりした上で雇用したい。
2の健康・安全祈願は達成した。2010年よりも2011年、2012年、2013と尻上がりに健康になっている。会社員時代は体力はあったが若さから来るもので、体のメンテナンスは万全ではなかった。睡眠、休養、栄養、医療が不十分だった。だから時々不調になった。今年も神様にお参りに行こう。
2014年は開業4年になる。親戚の葬儀でふるさとに帰ると、従兄弟らが夫婦の離別、親の相続などの悩みを抱えていることを知る。名刺を渡すとそういう話になるのでアドバイスをしている。これからもっと増えてくるかも知れない。弁護士をトーナメントプロとすると行政書士はレッスンプロであるがやれることはある。例えば年初に戸籍謄本を代行取得して欲しい、と依頼があった。妻に先立たれて相続の手続きをしたいが、妻の親側が協力してくれないのだとか。夫婦に子がないと親に相続されるからだ。職権で代行取得し、感謝された。
2020年東京オリンピック開催決定、リニア新幹線の着工が来年10月に決定した。国土強靭化の促進が法律になった。無許可の建設会社が親会社から建設業許可取得するように要請されて申請代行の依頼の期待が持てる。
国際業務はバブル時代はブラジル人が隆盛を極めたが、バブルがはじけると中国人に取って代わった。今は70万人の在日中国人がいる。多くは研修名目という。日中関係の悪化で中国から東南アジアにシフトしている現在、在日外国人の国籍も変わってゆくだろう。
変化はチャンスである。
一方で趣味の登山でも今年は山岳書の執筆依頼が3冊あった。年初の本は脱稿したばかり。春ごろには店頭に並ぶ。某新聞社からの話は企画立案したが成立しなかった。年末になって山岳専門出版社から新規の話をいただいた。今、企画中である。成立すれば来年は取材登山で多忙になる。
人間は足から衰えるといわれる。登山を継続し、脚力を維持したい。且出版に関われればいうことなし。仕事も趣味も。二兎を追い二兎を得る。もう一つ俳句もあった。これも充実してきた。12/28は句会納めで一杯やった。皆さん満足そうな顔で感謝された。来年も価値観を共鳴できる人らとうまい酒が飲みたい。