雑務処理・・・入るを量りて出ずるを為す ― 2020/07/05
事務所へ行く。ステイホームの間は仕事もないし、事務もなかった。その間に溜まった事務がどれだけあるかは把握しておらず、明日から日常に戻れるように今日午後から夜まで雑務処理をした。
①事務所の会計処理は5月下旬から仕訳なしだったので2ヶ月分をまとめて仕訳した。
②行政書士にも名古屋市から10万円の支援金が交付されるのでその手続きを済ませた。
③ほとんど使わないクレジットカードは電話で解約を申し入れて解約した。後1社は明日になる。
④名古屋市から送られてきた文書のうち、国保が減免されるというので例え2000円でも申請する書類を書いた。
⑤事務所の諸々の経費見直しで削減を図った。
等々、いずれやらねばならないと思いながら溜まってしまった雑務である。一方で入る努力もする。
⑥先日の新しい商談に対してこうする方法があるという提案をメールで送信した。
⑦旧来からの取引先の事業年度終了届と更新のタイムスケージュールを案内するメールを送信した。
いずれも微々たる金額なので増収策を考えることにする。今は誰もが苦しい時期なので、誰もが経費削減するとじわじわと関連企業の売上に影響してゆくだろう。倒産、廃業、売上激減はむしろこれからである。解雇が増えれば消費者関連企業も減収するからデフレスパイラルになるのは必至だろう。
株式の大暴落、不動産の暴落など経済激変の時代の入り口に立っている。嫌な予感がするばかり。
①事務所の会計処理は5月下旬から仕訳なしだったので2ヶ月分をまとめて仕訳した。
②行政書士にも名古屋市から10万円の支援金が交付されるのでその手続きを済ませた。
③ほとんど使わないクレジットカードは電話で解約を申し入れて解約した。後1社は明日になる。
④名古屋市から送られてきた文書のうち、国保が減免されるというので例え2000円でも申請する書類を書いた。
⑤事務所の諸々の経費見直しで削減を図った。
等々、いずれやらねばならないと思いながら溜まってしまった雑務である。一方で入る努力もする。
⑥先日の新しい商談に対してこうする方法があるという提案をメールで送信した。
⑦旧来からの取引先の事業年度終了届と更新のタイムスケージュールを案内するメールを送信した。
いずれも微々たる金額なので増収策を考えることにする。今は誰もが苦しい時期なので、誰もが経費削減するとじわじわと関連企業の売上に影響してゆくだろう。倒産、廃業、売上激減はむしろこれからである。解雇が増えれば消費者関連企業も減収するからデフレスパイラルになるのは必至だろう。
株式の大暴落、不動産の暴落など経済激変の時代の入り口に立っている。嫌な予感がするばかり。
認知症サポーター養成講座を受講 ― 2020/07/03
夕方6時から東区生涯学習センターで認知症サポーター養成講座を受講した。
内容:認知症サポーター養成講座
講師:東いきいき支援センター 認知症サポーターキャラバン・メイト 2名
概要:●認知症を理解する(1)
●認知症を理解する(2)
●認知症サポーターとは
●認知症サポーターのできること
以上。
すでに知っていることも多々あったしごく常識的な内容でもあった。認知症の動画を見たが何となく不自然で作為的な内容だったので、受講後、メイトさんには映画「ふるさと」を紹介した。
ダム湖に沈んだ徳山村を舞台にした。認知症の老人と孫(子供)、家族のきづなをテーマにした。ウィキには「『ふるさと』は、1983年公開の神山征二郎監督、加藤嘉主演の日本映画。揖斐川の上流部、徳山ダムの建設でやがて湖底に沈みゆこうとしている岐阜県揖斐郡徳山村(現揖斐郡揖斐川町)を描く。
徳山村の出身で、同地で分校の先生をしていた平方浩介の著書『じいと山のコボたち』(童心社)を映画化したもの。痴呆症の老人と少年の親交を描きながら、消え行く徳山村の美しい自然を表現している。」と紹介された。老人は名優加藤嘉、長門裕之、樫山文枝、樹木希林、前田吟らが主演した。
封切り当時は徳山村が永遠に消えてしまうことへのノスタルジーで見たが、今は認知症が身近になり、その視点で再評価されてもいい映画になった。
内容:認知症サポーター養成講座
講師:東いきいき支援センター 認知症サポーターキャラバン・メイト 2名
概要:●認知症を理解する(1)
●認知症を理解する(2)
●認知症サポーターとは
●認知症サポーターのできること
以上。
すでに知っていることも多々あったしごく常識的な内容でもあった。認知症の動画を見たが何となく不自然で作為的な内容だったので、受講後、メイトさんには映画「ふるさと」を紹介した。
ダム湖に沈んだ徳山村を舞台にした。認知症の老人と孫(子供)、家族のきづなをテーマにした。ウィキには「『ふるさと』は、1983年公開の神山征二郎監督、加藤嘉主演の日本映画。揖斐川の上流部、徳山ダムの建設でやがて湖底に沈みゆこうとしている岐阜県揖斐郡徳山村(現揖斐郡揖斐川町)を描く。
徳山村の出身で、同地で分校の先生をしていた平方浩介の著書『じいと山のコボたち』(童心社)を映画化したもの。痴呆症の老人と少年の親交を描きながら、消え行く徳山村の美しい自然を表現している。」と紹介された。老人は名優加藤嘉、長門裕之、樫山文枝、樹木希林、前田吟らが主演した。
封切り当時は徳山村が永遠に消えてしまうことへのノスタルジーで見たが、今は認知症が身近になり、その視点で再評価されてもいい映画になった。
商談 ― 2020/07/02
本業の方で友人から紹介があり、ホテルの美味しい中華料理で昼食をともにしながら要望を聞いた。全国展開の建設会社の傍系企業として付随業務を担うが、許認可の業務のために関西に行政書士法人を設立してあるものの越県での活動が採算面でうまくないので当方に顧問就任の要望があった。悪くない話であるが、法的に抵触する部分がないかどうか調査する必要があるので回答は留保した。なるだけ対応してみたい。
創業者支援向けの融資申込書作成 ― 2020/05/16
16日午前11時、若手起業家の創業資金融資申込書の作成を処理できたので本日依頼者にお渡しした。融資が円滑に実行されるように支援するのも行政書士の仕事の範疇です。
融資申込書は過去2年分の確定申告書と決算書等の数字を参考にした。申告書の数値を損益計算書の形式に書き直した。融資金の必要性についての作文は依頼者のヒアリングで調整した。
現状から先々の仕事の量的な確保と見通し、仕事の受注方法が個人への出来高払いの賃金から請負に変更されて、請求事務が発生し、入金までのタイムラグが発生することで、運転資金ショートを起こすため安定的確保云々との文言を入れて置いた。確定申告書だけでも申込書の空欄はほぼ埋まった。
融資申込書は過去2年分の確定申告書と決算書等の数字を参考にした。申告書の数値を損益計算書の形式に書き直した。融資金の必要性についての作文は依頼者のヒアリングで調整した。
現状から先々の仕事の量的な確保と見通し、仕事の受注方法が個人への出来高払いの賃金から請負に変更されて、請求事務が発生し、入金までのタイムラグが発生することで、運転資金ショートを起こすため安定的確保云々との文言を入れて置いた。確定申告書だけでも申込書の空欄はほぼ埋まった。
古物商許可申請 ― 2020/05/16
5/15日午後1時、某警察署へ古物商許可申請をした。一回目は5/8に出向いた。書類上の指摘は申請書の代表者欄は個人の場合は空欄であった。行政書士が関与する場合は申請書の1枚目の下の欄外に職印の押印が必要とのことである。略歴書の住所歴に記載がないことを」指摘され、書類不備で却下になった。
二回目は5/11に出向いた。書類は全面的に見直して、略歴書、誓約書の本人の手書きの書類の住所は受け取り時には丁目、番地、などが略記されていたので丁寧に書いてもらいなおした。日付が空欄だったので書類の受け取り年月日を記載させた。
また、古物の扱い種類のうち、③時計宝飾品類と⑪の皮革・ゴム製品類は盗品が多いので扱いなれた人以外は止めてくれとのご指導があり、依頼者を説得して取り下げさせた。
こうして書類全般を見直し、当局の指示に従い、三回目の許可申請に及んだ。無事19000円の手数料を納付して受理された。
40日後に許可証が交付される。不許可もあるとのことです。その場合でも手数料19000円は返金されない。不許可の原因は申請者の書類の中に虚偽がある場合です。
窓口にも書いてありましたが、別人が本人を名乗って申請する人が大勢居るようです。その人らへの愛知会から、報酬を得て許可申請できるのは行政書士ですよとの警告文がありました。
本日は事務所で依頼者に受付表と領収書を渡すことができた。
二回目は5/11に出向いた。書類は全面的に見直して、略歴書、誓約書の本人の手書きの書類の住所は受け取り時には丁目、番地、などが略記されていたので丁寧に書いてもらいなおした。日付が空欄だったので書類の受け取り年月日を記載させた。
また、古物の扱い種類のうち、③時計宝飾品類と⑪の皮革・ゴム製品類は盗品が多いので扱いなれた人以外は止めてくれとのご指導があり、依頼者を説得して取り下げさせた。
こうして書類全般を見直し、当局の指示に従い、三回目の許可申請に及んだ。無事19000円の手数料を納付して受理された。
40日後に許可証が交付される。不許可もあるとのことです。その場合でも手数料19000円は返金されない。不許可の原因は申請者の書類の中に虚偽がある場合です。
窓口にも書いてありましたが、別人が本人を名乗って申請する人が大勢居るようです。その人らへの愛知会から、報酬を得て許可申請できるのは行政書士ですよとの警告文がありました。
本日は事務所で依頼者に受付表と領収書を渡すことができた。
持続化給付金申請のためのシュミレーション表作成 ― 2020/05/16
16日午前11時、若手起業家の創業資金融資申込書の作成を処理できたので本日依頼者にお渡しした際に、融資申込書の参考書類に過去2年分の確定申告書と決算書等を預っていたので「持続化給付金」の仕組みもシュミレーション表を作成してガイドした。1月から12月までの今後1年のうちに前年度に比べて50%以上減収した月があれば申請できる。
個人事業者は100万円が上限、法人は200万円が上限となっている。これも数字の把握は難しくないが、電子申請ということが敷居が高く感じる人もいるようだ。
融資と違い、返済する義務を負わないので該当する事業家は申請して受領されたら良いと思う。相談があれば入力できるところまではサポートができる。当職への相談・書類の調整等の依頼は有料となる。税込33000円。経産省のHPによると代行入力、代行申請は不可のようだが、行政書士は事実証明の書類作成は法定業務なので、代行入力、行政書士のアドレスで何度でも代行で電子申請が可能との見解が示された。
個人で電子申請が苦手な事業家は面倒だが申請サポートセンターまで用意される。そこへ出向いて、確定申告の説明会場と同じイメージで、その場で電子申請が執行されるように指導してもらえる。
個人事業者は100万円が上限、法人は200万円が上限となっている。これも数字の把握は難しくないが、電子申請ということが敷居が高く感じる人もいるようだ。
融資と違い、返済する義務を負わないので該当する事業家は申請して受領されたら良いと思う。相談があれば入力できるところまではサポートができる。当職への相談・書類の調整等の依頼は有料となる。税込33000円。経産省のHPによると代行入力、代行申請は不可のようだが、行政書士は事実証明の書類作成は法定業務なので、代行入力、行政書士のアドレスで何度でも代行で電子申請が可能との見解が示された。
個人で電子申請が苦手な事業家は面倒だが申請サポートセンターまで用意される。そこへ出向いて、確定申告の説明会場と同じイメージで、その場で電子申請が執行されるように指導してもらえる。
仕事day ― 2020/05/16
朝から大雨である。でもコロナウイルスを清浄化する雨にならばや。午後1時に起業家と会い、古物商許可申請の受理を示す受付票と手数料の領収書を渡した。同時に金融機関へ申し込む創業者支援の融資申込書の作成も終わったので残った空欄を埋めるべくヒヤリングしたが自分で埋めるとのことで無事渡した。
次いで、持続化給付金のシュミレーション表も作成して説明しておいた。昨年同月比で50%以上もの売上高が減少した場合は対象月として申請が可能になる。
2019年の売上高合計-(2020年の50%以下の月の売上高×12)=給付額100万円限度。
詳細は持続化給付金
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
次いで、持続化給付金のシュミレーション表も作成して説明しておいた。昨年同月比で50%以上もの売上高が減少した場合は対象月として申請が可能になる。
2019年の売上高合計-(2020年の50%以下の月の売上高×12)=給付額100万円限度。
詳細は持続化給付金
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
何を以って癒されるか ― 2020/05/07
朝一で某警察署へ古物商の申請書類の相談に行く。対応の警察官は親切にしてくれたが上席から叱責が飛んできた。取り扱う古物の概念の把握が不十分という。だから書士会でやって来いという。それでも初めてのことでもあり、隅から隅までひるまず問いただして辞した。
その後依頼者に訂正と書き直しを頼んだ。それだけなら落ち込むが次ぎの仕事の種もくれたから心は明るくなる。この仕事をやってよかった。しかも初めての事業計画書作成の依頼だった。融資を受けるためだという。会計が分からないと作成できないので得意分野に育てて行きたい。
趣味やレジャーでストレス解消も良いが次にやる仕事があるということで癒されるのはありがたい。こんなコロナ禍で大変な時期であっても借金して事業意欲に燃えた人は居るものである。悲観論の横溢する世の中ではあるがまんざらでもないと思う。
その後依頼者に訂正と書き直しを頼んだ。それだけなら落ち込むが次ぎの仕事の種もくれたから心は明るくなる。この仕事をやってよかった。しかも初めての事業計画書作成の依頼だった。融資を受けるためだという。会計が分からないと作成できないので得意分野に育てて行きたい。
趣味やレジャーでストレス解消も良いが次にやる仕事があるということで癒されるのはありがたい。こんなコロナ禍で大変な時期であっても借金して事業意欲に燃えた人は居るものである。悲観論の横溢する世の中ではあるがまんざらでもないと思う。
申請書類作成 ― 2020/05/01
午後、クルマに自転車を積んで丸の内の事務所へ。幸い三の丸で止められたので自転車は出番なし。4/29から停滞していた雑務を処理した。何と3月16日の納税申告以来会計入力も止まっていた。社会が異常事態になり自分で何をどう対応するのか、考えているとヒマはあるのにこんなルーチンな事務は手に付かなかった。
4/3に古物商申請代理の仕事がスポットで入り、書類の受け取りが若干遅れていた。このご時勢なので開業を延期するのかと訝っていたが、4/28に着手金と書類を受け取り、こちらがボールを受けたことで投げ返す準備に入った。さあ、と思うが滞ったままでは新規も進めにくいので入力した。
すると二重入力やら、仕訳ミスなどあり再点検して落ちついたのが昨夜だった。今日はようやく新規の業務を進めたものの手書きの書面はどうも気が進まないので検索で他県のHPからワード形式の書式をダウンロードしてPCに取り込み、氏名、住所などを入力。たったこれだけといえばこれだけしかないが、ワードで作る書面はきれいである。
休み明けには役所へ行って細部を問い質し、書面を仕上げたい。月初に申請し受理されれば6月中か下旬には許可されるだろう。他の得意先にも事業継続化資金の申請関係の情報を送付してみたい。
4/3に古物商申請代理の仕事がスポットで入り、書類の受け取りが若干遅れていた。このご時勢なので開業を延期するのかと訝っていたが、4/28に着手金と書類を受け取り、こちらがボールを受けたことで投げ返す準備に入った。さあ、と思うが滞ったままでは新規も進めにくいので入力した。
すると二重入力やら、仕訳ミスなどあり再点検して落ちついたのが昨夜だった。今日はようやく新規の業務を進めたものの手書きの書面はどうも気が進まないので検索で他県のHPからワード形式の書式をダウンロードしてPCに取り込み、氏名、住所などを入力。たったこれだけといえばこれだけしかないが、ワードで作る書面はきれいである。
休み明けには役所へ行って細部を問い質し、書面を仕上げたい。月初に申請し受理されれば6月中か下旬には許可されるだろう。他の得意先にも事業継続化資金の申請関係の情報を送付してみたい。
丸の内へ ― 2020/04/28
午後から久しぶりに仕事になった。マイカーに自転車を積んで名城公園の一角に路駐。そこから自転車で丸の内の事務所へ走る。いくらもアルバイトはない。ところが当職が30分ほど遅く時間を間違えて会えなかった。電話で行き違いに気が付いた。スマホもなぜか飛行機モードになっていて、こちらへの電話も通じなかったというのだ。これは済みませんと謝罪して二度足を踏ませてしまった。
月初に相談のあった古物商の申請であるが、この異常な世相で開業の延期か、と思っていたら2週間遅れの今日電話で書類が整ったからとお知らせがあった。少し遅れるが明日から書類を整えて月末にも申請に行けるようにした。GWは登山にも行けず、どうしょうかと思案していたから丁度良かったかも知れない。可及的速やかにやりたい。
月初に相談のあった古物商の申請であるが、この異常な世相で開業の延期か、と思っていたら2週間遅れの今日電話で書類が整ったからとお知らせがあった。少し遅れるが明日から書類を整えて月末にも申請に行けるようにした。GWは登山にも行けず、どうしょうかと思案していたから丁度良かったかも知れない。可及的速やかにやりたい。