会計&後見事務2015/07/17

 台風の影響でむしむしと鬱陶しい。天気図では台湾に2つの低気圧があり、台風は日本海に北上、東には高気圧が張り出し、梅雨前線を押し上げている。偏西風を邪魔している。だから台風も進路を失って停滞するわけだ。
 丁度、国立競技場を巡る日本の政治に良く似ている。安倍首相はデザイン見直しで苦汁の決断をされた。森元首相は被害者みたいな口ぶりである。誰も責任をとらない。五輪担当大臣が小物という説もある。確かに名前が思い出せない。それぞれが責任逃れの発言。
 五輪担当相を桝添都知事や一流建築家、大手ゼネコンと亘りあえる駆け引きのできる人物と交代するが良い。良い大学を出た、頭が良い、というだけではこの事業は乗り切れないぞ。
 天気も政治も梅雨明けに成って欲しいね。

 10:00~12:00まで執務。領収書の受領の最終チエック。まだ2,3社来ていない。経理担当者が交代(多分派遣社員で継続性がないせいか)するといつもあることなので渉外の人にプッシュを依頼。
 午後は丸の内に移動する積りが、株式配当金の入金不能の連絡のあった銀行からの携帯電話にかかりきりになり、夜になってしまった。
 昨年は正常に入金した。受領先の銀行支店長の話では多額の預金主だからといって口座番号の違いを知っていて受領することはないとの確認を得た。諾う。 
 送金する方の銀行の入力ミスだろうか。証券会社の手続きだろうか。配当金の券面での受領から振込みへ変更する手続きはどのルートなのか、今一度調査する。