研修:改正建設業法 ― 2019/11/01
東別院にて14時から16時過ぎまで業務研修でした。講師は愛知県庁、建設省から担当職員に直接出向いてもらった。ますます複雑化する。加えて電子申請が課題に上がった。
今後は紙ベースの申請は淘汰されてゆくのだろう。この流れに対応できない行政書士も淘汰されるから業務歴30年というのは自慢にはならない。かつて経理事務でさえ、インク壷にペンを浸して仕訳伝票、総勘定元帳、試算表などを処理していた。それが電算化されて革命的な変化が起きた。さらにパソコンの会計ソフトになって簡易になった。今じゃ1人で何でもこなせる。
ただし、経営は別である。判断一つである。正しい数値を早くアウトプットして経営判断につなげる。これは何時の時代も変わらぬ必須の能力である。優秀な社員を囲い、コンピューターで武装しているような大企業でも判断を誤ると経営不振に陥って希望退職を募る時代である。
事務所に戻ると役所から人材交流会のメール受信があり、経理関係が1社あった。経理全般を見てもらいたい、来年の春までの約半年の伴走支援の要望。面談を申し込んでおいた。こんな需要がある限りは面談に応じてゆきたい。
今後は紙ベースの申請は淘汰されてゆくのだろう。この流れに対応できない行政書士も淘汰されるから業務歴30年というのは自慢にはならない。かつて経理事務でさえ、インク壷にペンを浸して仕訳伝票、総勘定元帳、試算表などを処理していた。それが電算化されて革命的な変化が起きた。さらにパソコンの会計ソフトになって簡易になった。今じゃ1人で何でもこなせる。
ただし、経営は別である。判断一つである。正しい数値を早くアウトプットして経営判断につなげる。これは何時の時代も変わらぬ必須の能力である。優秀な社員を囲い、コンピューターで武装しているような大企業でも判断を誤ると経営不振に陥って希望退職を募る時代である。
事務所に戻ると役所から人材交流会のメール受信があり、経理関係が1社あった。経理全般を見てもらいたい、来年の春までの約半年の伴走支援の要望。面談を申し込んでおいた。こんな需要がある限りは面談に応じてゆきたい。
フランクフルト・モーターショー2019は閑散? ― 2019/11/01
【言いたい放談】煮ても焼いても食えない?英中両国のしたたかさ[R1/10/31]
https://www.youtube.com/watch?v=JTMKvWGAu8w
水島社長は東京モーターショーが閑散だったらしい、とコメント。それを受けて、ドイツ在住のクライン孝子(ノンフィクション作家)氏が「フランクフルト・モーターショー2019も閑散よ」だったと応じた。クルマは斜陽産業という見方。
藤野太一氏の「フランクフルト・モーターショー2019は成功だったのか? 自動車業界でのモーターショーのあり方を考える」の中の見解は
「今年10月24日にはじまる東京モーターショーに出展する海外メーカーは、「メルセデス・ベンツ」、「スマート」、「ルノー」、「アルピナ」のわずか4ブランドのみ。本来の会場である東京ビッグサイトの一部が来年のオリンピックに使用される影響で、ビッグサイトの西&南展示場と約1.5km離れた青海展示棟、メガウェブというように会場を分けての開催となる。海外メーカーの出展数は激減、会場移動の便は悪い。
とはいえ、東京モーターショーは、もはやグローバルショーである必要はない。日本にはトヨタをはじめ乗用車メーカーだけで9つもあり、優れたサプライヤーも数多い。誰の言葉か知らないが“終わりは新たな始まり”という名言もある。さまざまなスタートアップも巻き込んで、これからの東京モーターショーは世界に名だたる“ローカルショー”を目指せばいいと思う。」と楽観的な見通し。
というわけでクルマは凄い勢いで斜陽化している模様。水面下でトヨタの3次下請以下の廃業が相次いでおり、自動車産業を支えてきたモノヅクリの基盤はすでに崩壊し始めている。
そういえば今日の新聞にもサプライヤーの経営統合が報じられた。
https://newswitch.jp/p/19852
重要な記事は「アイシンはこれまで事業を分社化することで競争力を維持してきたが、自動車産業の構造変化を受けて、分社体制が時流にそぐわなくなっていた。」の箇所。外注は内製化して縮小均衡に向かう。
https://www.youtube.com/watch?v=JTMKvWGAu8w
水島社長は東京モーターショーが閑散だったらしい、とコメント。それを受けて、ドイツ在住のクライン孝子(ノンフィクション作家)氏が「フランクフルト・モーターショー2019も閑散よ」だったと応じた。クルマは斜陽産業という見方。
藤野太一氏の「フランクフルト・モーターショー2019は成功だったのか? 自動車業界でのモーターショーのあり方を考える」の中の見解は
「今年10月24日にはじまる東京モーターショーに出展する海外メーカーは、「メルセデス・ベンツ」、「スマート」、「ルノー」、「アルピナ」のわずか4ブランドのみ。本来の会場である東京ビッグサイトの一部が来年のオリンピックに使用される影響で、ビッグサイトの西&南展示場と約1.5km離れた青海展示棟、メガウェブというように会場を分けての開催となる。海外メーカーの出展数は激減、会場移動の便は悪い。
とはいえ、東京モーターショーは、もはやグローバルショーである必要はない。日本にはトヨタをはじめ乗用車メーカーだけで9つもあり、優れたサプライヤーも数多い。誰の言葉か知らないが“終わりは新たな始まり”という名言もある。さまざまなスタートアップも巻き込んで、これからの東京モーターショーは世界に名だたる“ローカルショー”を目指せばいいと思う。」と楽観的な見通し。
というわけでクルマは凄い勢いで斜陽化している模様。水面下でトヨタの3次下請以下の廃業が相次いでおり、自動車産業を支えてきたモノヅクリの基盤はすでに崩壊し始めている。
そういえば今日の新聞にもサプライヤーの経営統合が報じられた。
https://newswitch.jp/p/19852
重要な記事は「アイシンはこれまで事業を分社化することで競争力を維持してきたが、自動車産業の構造変化を受けて、分社体制が時流にそぐわなくなっていた。」の箇所。外注は内製化して縮小均衡に向かう。
文化の日に考えたこと ― 2019/11/03
ワイマール憲法は当時のドイツの人口6241万人の1%のユダヤ人が制定した。それまで差別されてきたユダヤ人は被害者意識の裏返しとして様々な権利を明文化。加えて自由と平等も盛り込んだ。ゆえに「完璧な基本権」として生存権まで明文化したのはユダヤ人だからこそでした。
この社説にあるようにワイマール憲法はやがてヒトラーによって骨抜きにされてしまいます。ワイマール体制はほとんどユダヤ人が占めていた。金融、新聞、司法もユダヤ人が握っていた。社会の中枢を支配していた。
これをひっくり返したのは暴力革命ではない。ユダヤ人が誇り高く盛り込んだ自由と平等の名のもとにヒトラーが政権をにぎっていった。いわばワイマール憲法がナチズムを産んだというわけです。(モルデカイ・モーゼ著『あるユダヤ人の懺悔 日本人に謝りたい』)
第39回 <ヒトラーはなぜユダヤ人を憎悪したか>──林順治・・・というブログから以下に抜粋しました。
「ところでナチ党は1933年3月23日、「民族および国家の危機を除去するための法律案」すなわち全権委任法を圧倒的多数で可決しましたが、日本の首相安倍晋三は憲法改正案の最優先課題として“緊急事態条項”を入れようとしていますが、『世界』1月号に長谷部泰男氏が「ドイツでは緊急事態に類する法律は幾重にも歯止め掛けられている」ことを詳細に論じていますのでご覧ください。」
社説を書いた論説委員氏が気にする緊急事態条項は日本国憲法改正案でも当然に歯止めが掛けられることでしょう。民主主義が根付き、選挙で政権がひっくり返る日本では、これは両刃の剣というものです。自民党も下野したことがあるから慎重にならざるを得ません。もし旧民主党政権が緊急事態条項を活用して独裁政権になると、どうなるやら。
自由の名のもとに行き過ぎると歯止めがかかります。ワイマール憲法を制定したプロイスらユダヤ人も反省していると思います。自由と平等、民主主義を掲げた以上、ユダヤ人だけに有利な社会にはなりません。ドイツ人の自由を抑制すると法の下の平等を保てない。自由と平等は相反する概念だと分かります。ブーメランということです。昔風にいうと天に向かって唾を吐いたのです。
あいちトリエンナーレは「表現の不自由展・その後」が話題になりました。自由の名のもとに芸術作品として出品したのに妨害、批判があり、展示が中止されました。その後再開された。パロディとして「あいちトリカエナハーレ」が開催されてしまった。写真で見ただけですが醜悪な「芸術」作品です。表現の不自由展を強行した以上は中止させられなかったのです。強行すると憎悪が憎悪を生んでいきます。ホロコーストも、そう。これもブーメランです。
今日は文化の日。日本国憲法公布の日。日本国憲法はワイマール憲法のコピーという。中日新聞の社説をネタにワイマール憲法100周年の年周りに「ワイマール憲法の教訓」として以上のように考えてみました。
中日新聞 ワイマールの悪夢から 憲法公布の日に
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019110302000106.html
朝日新聞 ナチ前夜なのか?ワイマール憲法100年、ある共通点
https://www.asahi.com/articles/ASM9N6J2PM9NUCLV011.html
ナチズム再来?ドイツに警戒感 生存権や平等規定、ワイマール憲法100年
https://www.asahi.com/articles/DA3S14190678.html
この社説にあるようにワイマール憲法はやがてヒトラーによって骨抜きにされてしまいます。ワイマール体制はほとんどユダヤ人が占めていた。金融、新聞、司法もユダヤ人が握っていた。社会の中枢を支配していた。
これをひっくり返したのは暴力革命ではない。ユダヤ人が誇り高く盛り込んだ自由と平等の名のもとにヒトラーが政権をにぎっていった。いわばワイマール憲法がナチズムを産んだというわけです。(モルデカイ・モーゼ著『あるユダヤ人の懺悔 日本人に謝りたい』)
第39回 <ヒトラーはなぜユダヤ人を憎悪したか>──林順治・・・というブログから以下に抜粋しました。
「ところでナチ党は1933年3月23日、「民族および国家の危機を除去するための法律案」すなわち全権委任法を圧倒的多数で可決しましたが、日本の首相安倍晋三は憲法改正案の最優先課題として“緊急事態条項”を入れようとしていますが、『世界』1月号に長谷部泰男氏が「ドイツでは緊急事態に類する法律は幾重にも歯止め掛けられている」ことを詳細に論じていますのでご覧ください。」
社説を書いた論説委員氏が気にする緊急事態条項は日本国憲法改正案でも当然に歯止めが掛けられることでしょう。民主主義が根付き、選挙で政権がひっくり返る日本では、これは両刃の剣というものです。自民党も下野したことがあるから慎重にならざるを得ません。もし旧民主党政権が緊急事態条項を活用して独裁政権になると、どうなるやら。
自由の名のもとに行き過ぎると歯止めがかかります。ワイマール憲法を制定したプロイスらユダヤ人も反省していると思います。自由と平等、民主主義を掲げた以上、ユダヤ人だけに有利な社会にはなりません。ドイツ人の自由を抑制すると法の下の平等を保てない。自由と平等は相反する概念だと分かります。ブーメランということです。昔風にいうと天に向かって唾を吐いたのです。
あいちトリエンナーレは「表現の不自由展・その後」が話題になりました。自由の名のもとに芸術作品として出品したのに妨害、批判があり、展示が中止されました。その後再開された。パロディとして「あいちトリカエナハーレ」が開催されてしまった。写真で見ただけですが醜悪な「芸術」作品です。表現の不自由展を強行した以上は中止させられなかったのです。強行すると憎悪が憎悪を生んでいきます。ホロコーストも、そう。これもブーメランです。
今日は文化の日。日本国憲法公布の日。日本国憲法はワイマール憲法のコピーという。中日新聞の社説をネタにワイマール憲法100周年の年周りに「ワイマール憲法の教訓」として以上のように考えてみました。
中日新聞 ワイマールの悪夢から 憲法公布の日に
https://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2019110302000106.html
朝日新聞 ナチ前夜なのか?ワイマール憲法100年、ある共通点
https://www.asahi.com/articles/ASM9N6J2PM9NUCLV011.html
ナチズム再来?ドイツに警戒感 生存権や平等規定、ワイマール憲法100年
https://www.asahi.com/articles/DA3S14190678.html
改正民法 施行まで半年 契約ルール変更 対応急ピッチ ― 2019/11/04
連帯保証人制度は連帯保証人にとっては怖い制度である。
債務者は気軽におカネを借りたり賃貸住宅を借りたりできる。これは債権者保護の法律であった。近年は連帯保証人の保証債務が履行できなくて自殺したりする事件も聞く。年間3万人も自殺者がでていた時代は相当数の連帯保証人がいたであろう。保証したからとて、連帯保証人にはお礼や何らかのインセンティブがあるわけではなく、損失のみを引き受けるのだから滅多なことでは保証人にはなれない。
私も身内の連帯保証人になっているが、高齢になった今は解除してもらうことも促すつもりである。保証債務を履行して、債務者に債権が移転することにるが、返済能力はないので持ち出す一方になり、共倒れになるからだ。親戚だからと甘い考えでは自身が苦労する。そして感謝してもらえるわけでもない。
同業の行政書士で孤独死専門の遺品整理業者がいる。事例の研修で知ったのは、連帯保証人の怖さだった。自分の娘を嫁がせた相手の夫のアパートの連帯保証人になった父親がいた。この夫婦はやがて離婚したが、連帯保証人の賃貸契約はそのままだった。元の夫は孤独死してしまい、部屋で腐乱し、室内だけでなく、下の部屋にも汚れが出た。住人は退居するしかない。このためアパートのオーナーは全体的な改修を余儀なくされた。その費用600万円余は原状回復費として連帯保証人に降りかかった。滞納家賃、残置家具の撤去の費用の保証だけでは済まないことがあるのだ。
まったく赤の他人の保証債務の弁済なんて地獄である。事実は小説より奇なりで、あって欲しくないことが現実にある。
この民法改正の影響は大きい。
雑誌などでよく賃貸か持ち家か、と論争がある。私はローンも家賃もない住居が一番と、中古マンションを選択した。ローンは15年で終わり、今は修繕費などの負担はあるが家計に占める割合は小さい。賃貸派の勘違いは失業や病気、解雇などで収入がなくなった際の家賃の財源の確保である。それがないと連帯保証人に払わせることになる。やっぱり親子のような濃密な関係でないと連帯保証はできない。
事務所も最初は保証人なしの超老朽賃貸の部屋だった。建て替えで退居することになり改めて賃貸事務所を探したがみな高い。しかも連帯保証人を求められるし、保証会社の保証料を払わされる。そんなに夜逃げが多いのか、と質すと多いらしい。(マジで)最初から信用はゼロだった。それで家賃の1年分掛ける10年分の範囲内で分譲を購入した。家賃の前払いであるが、土地代くらいの価格で売れれば良しとした。
連帯保証人に厳しいだけだった民法の改正は遅すぎたくらいだ。正社員が減って臨時の勤め人が増える傾向もあり、これからますます賃貸住宅は難しくなるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51687550R01C19A1TCJ000/
債務者は気軽におカネを借りたり賃貸住宅を借りたりできる。これは債権者保護の法律であった。近年は連帯保証人の保証債務が履行できなくて自殺したりする事件も聞く。年間3万人も自殺者がでていた時代は相当数の連帯保証人がいたであろう。保証したからとて、連帯保証人にはお礼や何らかのインセンティブがあるわけではなく、損失のみを引き受けるのだから滅多なことでは保証人にはなれない。
私も身内の連帯保証人になっているが、高齢になった今は解除してもらうことも促すつもりである。保証債務を履行して、債務者に債権が移転することにるが、返済能力はないので持ち出す一方になり、共倒れになるからだ。親戚だからと甘い考えでは自身が苦労する。そして感謝してもらえるわけでもない。
同業の行政書士で孤独死専門の遺品整理業者がいる。事例の研修で知ったのは、連帯保証人の怖さだった。自分の娘を嫁がせた相手の夫のアパートの連帯保証人になった父親がいた。この夫婦はやがて離婚したが、連帯保証人の賃貸契約はそのままだった。元の夫は孤独死してしまい、部屋で腐乱し、室内だけでなく、下の部屋にも汚れが出た。住人は退居するしかない。このためアパートのオーナーは全体的な改修を余儀なくされた。その費用600万円余は原状回復費として連帯保証人に降りかかった。滞納家賃、残置家具の撤去の費用の保証だけでは済まないことがあるのだ。
まったく赤の他人の保証債務の弁済なんて地獄である。事実は小説より奇なりで、あって欲しくないことが現実にある。
この民法改正の影響は大きい。
雑誌などでよく賃貸か持ち家か、と論争がある。私はローンも家賃もない住居が一番と、中古マンションを選択した。ローンは15年で終わり、今は修繕費などの負担はあるが家計に占める割合は小さい。賃貸派の勘違いは失業や病気、解雇などで収入がなくなった際の家賃の財源の確保である。それがないと連帯保証人に払わせることになる。やっぱり親子のような濃密な関係でないと連帯保証はできない。
事務所も最初は保証人なしの超老朽賃貸の部屋だった。建て替えで退居することになり改めて賃貸事務所を探したがみな高い。しかも連帯保証人を求められるし、保証会社の保証料を払わされる。そんなに夜逃げが多いのか、と質すと多いらしい。(マジで)最初から信用はゼロだった。それで家賃の1年分掛ける10年分の範囲内で分譲を購入した。家賃の前払いであるが、土地代くらいの価格で売れれば良しとした。
連帯保証人に厳しいだけだった民法の改正は遅すぎたくらいだ。正社員が減って臨時の勤め人が増える傾向もあり、これからますます賃貸住宅は難しくなるだろう。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51687550R01C19A1TCJ000/
国手の理想は常に仁なり 北原白秋 ― 2019/11/05
ある医者の文を書いていて思い出せなかった言葉が国手。ここに留めておきたい。
国手とは
「国手の理想は常に仁なり」は北原白秋作詞の九州医学専門学校(現久留米大学医学部」の校歌。
「国手の理想は常に仁なり」を医学部医学科の理念と定めた.
これは北原白秋による九州医学専門学校創立時の校歌の一節である.国手とは名医.転じて,医師の敬称とされている.
医者を「国手」と呼ぶようになった由来が『春秋外伝』に記されている.
晋の平公が病気になった時,秦の景公がこれを聞き,医師を遣わして診察をさせた.その際に趙文子という人が「一国の王様を治療するのだから医が国に及ぶ訳ですね」と申し上げると,景公は「全くその通りだ.
上医は国を救い,その次のものは人を救うものだ」と答えた」とあり,
名医のことを「国の病を治すほどの名手」だと尊敬して「国手」と呼ぶようになったという.
そして,「仁」とは「他人に対する親愛の情,優しさ」を意味しており,周囲の全てのものに心を配り,全体がより良くなるよう努力することとされている.」
以上はどこのサイトか不明ながら詳細なのでコピペさせてもらった。
他に杏林という言葉もある。
「大辞林 第三版の解説」から
「きょうりん【杏林】
① アンズの林。
② 〔廬山ろざんの仙人董奉とうほうが、人を治療しても礼金を取らず、治った者に記念としてアンズの木を植えさせたところ、数年にしてアンズの林ができたという「神仙伝」の故事から〕 医者の美称。」
国手とは
「国手の理想は常に仁なり」は北原白秋作詞の九州医学専門学校(現久留米大学医学部」の校歌。
「国手の理想は常に仁なり」を医学部医学科の理念と定めた.
これは北原白秋による九州医学専門学校創立時の校歌の一節である.国手とは名医.転じて,医師の敬称とされている.
医者を「国手」と呼ぶようになった由来が『春秋外伝』に記されている.
晋の平公が病気になった時,秦の景公がこれを聞き,医師を遣わして診察をさせた.その際に趙文子という人が「一国の王様を治療するのだから医が国に及ぶ訳ですね」と申し上げると,景公は「全くその通りだ.
上医は国を救い,その次のものは人を救うものだ」と答えた」とあり,
名医のことを「国の病を治すほどの名手」だと尊敬して「国手」と呼ぶようになったという.
そして,「仁」とは「他人に対する親愛の情,優しさ」を意味しており,周囲の全てのものに心を配り,全体がより良くなるよう努力することとされている.」
以上はどこのサイトか不明ながら詳細なのでコピペさせてもらった。
他に杏林という言葉もある。
「大辞林 第三版の解説」から
「きょうりん【杏林】
① アンズの林。
② 〔廬山ろざんの仙人董奉とうほうが、人を治療しても礼金を取らず、治った者に記念としてアンズの木を植えさせたところ、数年にしてアンズの林ができたという「神仙伝」の故事から〕 医者の美称。」
「Q&A改正相続法のポイントー改正経緯をふまえた実務の視点」輪読 ― 2019/11/08
本日のテーマは
P63 一部分割
P71 遺産分割前の預貯金債権行使
をページを区切りながら論議をする。それぞれの実務経験者の談話も交えながら理解に努める。脱線することも多々あり、本論に戻すまでに広がりのある話になる。実務は最高の研修なのである。言い換えれば「アウトプットがあって初めてインプットが生きてくる」のである。必要は発明の母ともいう。顧客からの要望、相談で知識は鍛えられる。しかし、無駄な知識も一杯習得するので多くは捨てることになる。新聞でも他のメディアでも本当に欲しい情報はわずかだ。後はゴミになっているのと同じである。何が重要な知識か、それは実務に際して発見される。
P63 一部分割
P71 遺産分割前の預貯金債権行使
をページを区切りながら論議をする。それぞれの実務経験者の談話も交えながら理解に努める。脱線することも多々あり、本論に戻すまでに広がりのある話になる。実務は最高の研修なのである。言い換えれば「アウトプットがあって初めてインプットが生きてくる」のである。必要は発明の母ともいう。顧客からの要望、相談で知識は鍛えられる。しかし、無駄な知識も一杯習得するので多くは捨てることになる。新聞でも他のメディアでも本当に欲しい情報はわずかだ。後はゴミになっているのと同じである。何が重要な知識か、それは実務に際して発見される。
李下に冠を正さず ― 2019/11/09
李下に冠を正さず(りかにかんむりをたださず)
自分の行動は常に用心深くし、疑われるようなことをしてはならない。
由来
「李(すもも)」の下で冠をかぶり直すために手を上げると、すももを盗ろうとしているような誤解を与えることとなるので疑わしいまねをするものではない、との意から。出典は『古楽府・君子行』の「瓜田不納履、李下不正冠(瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず)」の後句より[1]。
以上はWEBLIO辞書から
11/8の中日新聞夕刊で無期懲役と報じた。「【広州=浅井正智】中国国内で覚醒剤を日本に運ぼうとして麻薬密輸罪に問われ、「懲役十五年以上か無期懲役または死刑」を求刑された愛知県の元稲沢市議、桜木琢磨被告(76)に対する判決公判が八日午前、広東省の広州市中級人民法院(地裁)で開かれ、無期懲役の判決が言い渡された。弁護人はただちに上訴する方針を明らかにした。
この裁判は結審から五年以上も判決が出ず、判決期限の延長を繰り返す異例の事態が続いていた。
桜木被告は二〇一三年十月三十一日、広州市の白雲国際空港でスーツケースに入った覚醒剤三・三キロを違法に運搬しようとして拘束された。関係者によると、被告は、知人のナイジェリア人男性に「東京にいる妻に商品サンプルを持って行ってくれ」とスーツケースの運搬を依頼された。中に入っていた靴の底部に覚醒剤が入っていたという。
裁判の最大の争点は、被告本人が覚醒剤が入っていたことを認識していたかという点。被告は、捜査段階から一貫して「覚醒剤が入っていることは知らなかった」と無罪を主張。一方、検察側は「知っていた」として、法定刑と同じ「懲役十五年以上か無期懲役または死刑」を求刑した。法院は「明らかに知っていた」として被告の故意を認定した。
起訴当時の罪名は「麻薬運搬罪」だったが、桜木被告が最終的に日本に覚醒剤を持ち出そうとしたとして、判決公判当日に罪名が突然「麻薬密輸罪」に変更された。」以下略
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019110802000271.html?fbclid=IwAR2frhYEnXrfMUPDmDmBV_G8bnFnnDGvblZBQ-8Gg3RcSU_byNWmHG3wHhk
・・・・桜木さんは死刑にはならなかったが異国の地で骨になる日を待つのは極刑より辛い。シナ人らしい意地の悪い判決と思う。一気に殺さずじわじわと殺す。日清戦争において、清国軍は残虐な性格があるので軍人勅諭で「敵国側の俘虜の扱いは極めて残忍の性を有す。決して敵の生擒する所となる可からず。寧ろ潔く一死を遂げ、以て日本男児の気象を示し、日本男児の名誉を全うせよ。— 1894年8月13日、山縣有朋、平壌にて」とした。
阿片で亡国の悔しさを味わったシナ人は日本人に戦場にされた意趣返しにも思える。中国へ進出している日本企業は巨大市場に目が眩んでいるだろうが、この判決をわすれてはなるまい。
佐野眞一『阿片王ー満州の夜と霧』という小説の主人公が里見甫という人物。阿片を売りさばいて満州国の資金にするとともに中華民国の蒋介石にも提供した。私腹を肥やさなかったことで東京裁判で処刑を免れた。
伊那の満州開拓平和記念館の年表に「偽満州国」とあったのは「現代でも満洲国を歴史的な独立国として見なさない立場から、「偽満」「偽満洲国」と表記」との考えに拠る。(ウィキペディア)それは国籍法もなく、何といっても阿片の売買益で運営されていたからそのトラウマと思われる。
里見甫は東亜同文書院のOBで中国語、外国語に堪能で、シナ人の記者に成りすまして取材したともいう。現在の電通の元を築いた。戦前のシナには里見甫のみならず多くの日本人が暗躍していた。シナ人の心情をよく理解して交流するべきだ。そう、「李下に冠を正さず」とういう箴言があるではないか。
自分の行動は常に用心深くし、疑われるようなことをしてはならない。
由来
「李(すもも)」の下で冠をかぶり直すために手を上げると、すももを盗ろうとしているような誤解を与えることとなるので疑わしいまねをするものではない、との意から。出典は『古楽府・君子行』の「瓜田不納履、李下不正冠(瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず)」の後句より[1]。
以上はWEBLIO辞書から
11/8の中日新聞夕刊で無期懲役と報じた。「【広州=浅井正智】中国国内で覚醒剤を日本に運ぼうとして麻薬密輸罪に問われ、「懲役十五年以上か無期懲役または死刑」を求刑された愛知県の元稲沢市議、桜木琢磨被告(76)に対する判決公判が八日午前、広東省の広州市中級人民法院(地裁)で開かれ、無期懲役の判決が言い渡された。弁護人はただちに上訴する方針を明らかにした。
この裁判は結審から五年以上も判決が出ず、判決期限の延長を繰り返す異例の事態が続いていた。
桜木被告は二〇一三年十月三十一日、広州市の白雲国際空港でスーツケースに入った覚醒剤三・三キロを違法に運搬しようとして拘束された。関係者によると、被告は、知人のナイジェリア人男性に「東京にいる妻に商品サンプルを持って行ってくれ」とスーツケースの運搬を依頼された。中に入っていた靴の底部に覚醒剤が入っていたという。
裁判の最大の争点は、被告本人が覚醒剤が入っていたことを認識していたかという点。被告は、捜査段階から一貫して「覚醒剤が入っていることは知らなかった」と無罪を主張。一方、検察側は「知っていた」として、法定刑と同じ「懲役十五年以上か無期懲役または死刑」を求刑した。法院は「明らかに知っていた」として被告の故意を認定した。
起訴当時の罪名は「麻薬運搬罪」だったが、桜木被告が最終的に日本に覚醒剤を持ち出そうとしたとして、判決公判当日に罪名が突然「麻薬密輸罪」に変更された。」以下略
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019110802000271.html?fbclid=IwAR2frhYEnXrfMUPDmDmBV_G8bnFnnDGvblZBQ-8Gg3RcSU_byNWmHG3wHhk
・・・・桜木さんは死刑にはならなかったが異国の地で骨になる日を待つのは極刑より辛い。シナ人らしい意地の悪い判決と思う。一気に殺さずじわじわと殺す。日清戦争において、清国軍は残虐な性格があるので軍人勅諭で「敵国側の俘虜の扱いは極めて残忍の性を有す。決して敵の生擒する所となる可からず。寧ろ潔く一死を遂げ、以て日本男児の気象を示し、日本男児の名誉を全うせよ。— 1894年8月13日、山縣有朋、平壌にて」とした。
阿片で亡国の悔しさを味わったシナ人は日本人に戦場にされた意趣返しにも思える。中国へ進出している日本企業は巨大市場に目が眩んでいるだろうが、この判決をわすれてはなるまい。
佐野眞一『阿片王ー満州の夜と霧』という小説の主人公が里見甫という人物。阿片を売りさばいて満州国の資金にするとともに中華民国の蒋介石にも提供した。私腹を肥やさなかったことで東京裁判で処刑を免れた。
伊那の満州開拓平和記念館の年表に「偽満州国」とあったのは「現代でも満洲国を歴史的な独立国として見なさない立場から、「偽満」「偽満洲国」と表記」との考えに拠る。(ウィキペディア)それは国籍法もなく、何といっても阿片の売買益で運営されていたからそのトラウマと思われる。
里見甫は東亜同文書院のOBで中国語、外国語に堪能で、シナ人の記者に成りすまして取材したともいう。現在の電通の元を築いた。戦前のシナには里見甫のみならず多くの日本人が暗躍していた。シナ人の心情をよく理解して交流するべきだ。そう、「李下に冠を正さず」とういう箴言があるではないか。
火の政治、水の政治 ― 2019/11/10
ソース:https://resonacollaborare.com/leadership/18031207/
守屋淳の、ビジネスに生かせる『論語』と『韓非子』(7) ~性悪説にもとづく組織論~
「法や権力を使わないと、組織はうまくまとめられない」
という思想を集大成したものなのです。では、なぜ先達たちはこうした考え方を抱くに至ったのか。孔子と同時代の名政治家として知られた子産(しさん)に、端的な指摘があるのでご紹介したいと思います。
私の後を継いで国政を担う人物は、あなたをおいて他にいない。参考までに私の話を聞いて欲しい。私は政治には二つの方法があると思う。
一つはゆるやかな政治、もう一つは厳しい政治だ。ゆるやかな政治で人民を服従させるのはよほどの有徳者でないと難しい。だから、一般には厳しい政治をとった方がよいのだ。
この二つは、たとえてみれば水と火のようなもの。火の性質は激しく、見るからに恐ろしいので人々は怖がって近寄ろうとしない。だから、かえって火によって死ぬ者は少ないのだ。ところが水の性質はいたって弱々しいので、人々は水を恐れない。そのためにかえって水によって死ぬ者が多いのである。ゆるやかな政治は水のようなもの、一見やさしそうだが、実は非常に難しい。『春秋左氏伝』
子産は政治のあり方というものを、
ゆるやかな政治=水=徳治
厳しい政治=火=法治
という対比で語っていますが、ここには「徳治」の問題がそのまま炙り出されています。
すなわち、「ゆるやかな政治で人民を服従させるのはよほどの有徳者でないと難しい」というのが、
徳の高い人物はそうそういない。今はいても、後々続かなくなる。
徳を持った人物自体、変節してしまうことがある。
という問題とまず繋がってきます。有徳者は数が少ない。しかも、変節せずに有徳者であり続ける人はもっと少ないのです。
また、「水の性質はいたって弱々しいので、人々は水を恐れない」という部分が、
現場の暴走を止める術がない
自分を育んでくれた先輩や上司が悪いことをしても、とがめられなくなる。という問題と直結してきます。ゆるやかな統制しかできない「徳治」では、現場や悪意ある者の暴走を止め切れなくなってしまうわけです。
こうした問題の解決策として、まず重要視されたのが「法の徹底」に他なりませんでした。
3 法やルールを守らせるためには
皆さんも会社や職場で、規則やルールを作ったりすることがあると思いますが、このときに大原則が一つあります。それを示したのが、次の言葉です。
法は貴きに阿(おもね)らず、縄は曲がれるに撓(たお)まず。
法の加うる所は、智者も辞する能わず、勇者も敢えて争わず。
過ちを刑するには大臣をも避けず、善を賞するには匹夫をも遺さず(法律の条文は、相手の地位が高いからといって曲げることはない。線を引くものさしは、相手が曲がっているからといって、それに合わせて曲がることはない。いったん法が適用されれば、智者でも言い逃れることができず、勇者でも抗うことができない。罪を罰するのには、重臣でも避けないし、善行は庶民でも漏れなく賞する)『韓非子』
つまり、公平性が何より重要だというのです。会社でも「職場のルール? 私は専務だから関係がないよ」「オーナーの親族の私に規則を守れというの」などと言う人がいたら、それは機能しなくなってしまうわけです。
ただし、法やルールは、公平に適用されたとしても、皆が守ってくれるとは限りません。実は今の日本の法律にも、こんな例はいくらでもあります。その端的なものが飲酒運転です。中略
法やルールは、「それを守らないとマズイ」と思わせる何かがないとなかなか守ってくれない面があるのです。韓非はその何かを、「権力」に求めました。
・・・現代中国は徳ではなく、法でもなく、暴力(銃と火薬)で治めている。日本は田中首相も逮捕、裁判された。例外なく法治国家である。この記事に当てはめれば、中国は火の政治、日本は水の政治といえる。中国の強権もうまく機能しているとは言えない。日本人は法を恐れなくなっているのか。自由が行き過ぎている気がする。
守屋淳の、ビジネスに生かせる『論語』と『韓非子』(7) ~性悪説にもとづく組織論~
「法や権力を使わないと、組織はうまくまとめられない」
という思想を集大成したものなのです。では、なぜ先達たちはこうした考え方を抱くに至ったのか。孔子と同時代の名政治家として知られた子産(しさん)に、端的な指摘があるのでご紹介したいと思います。
私の後を継いで国政を担う人物は、あなたをおいて他にいない。参考までに私の話を聞いて欲しい。私は政治には二つの方法があると思う。
一つはゆるやかな政治、もう一つは厳しい政治だ。ゆるやかな政治で人民を服従させるのはよほどの有徳者でないと難しい。だから、一般には厳しい政治をとった方がよいのだ。
この二つは、たとえてみれば水と火のようなもの。火の性質は激しく、見るからに恐ろしいので人々は怖がって近寄ろうとしない。だから、かえって火によって死ぬ者は少ないのだ。ところが水の性質はいたって弱々しいので、人々は水を恐れない。そのためにかえって水によって死ぬ者が多いのである。ゆるやかな政治は水のようなもの、一見やさしそうだが、実は非常に難しい。『春秋左氏伝』
子産は政治のあり方というものを、
ゆるやかな政治=水=徳治
厳しい政治=火=法治
という対比で語っていますが、ここには「徳治」の問題がそのまま炙り出されています。
すなわち、「ゆるやかな政治で人民を服従させるのはよほどの有徳者でないと難しい」というのが、
徳の高い人物はそうそういない。今はいても、後々続かなくなる。
徳を持った人物自体、変節してしまうことがある。
という問題とまず繋がってきます。有徳者は数が少ない。しかも、変節せずに有徳者であり続ける人はもっと少ないのです。
また、「水の性質はいたって弱々しいので、人々は水を恐れない」という部分が、
現場の暴走を止める術がない
自分を育んでくれた先輩や上司が悪いことをしても、とがめられなくなる。という問題と直結してきます。ゆるやかな統制しかできない「徳治」では、現場や悪意ある者の暴走を止め切れなくなってしまうわけです。
こうした問題の解決策として、まず重要視されたのが「法の徹底」に他なりませんでした。
3 法やルールを守らせるためには
皆さんも会社や職場で、規則やルールを作ったりすることがあると思いますが、このときに大原則が一つあります。それを示したのが、次の言葉です。
法は貴きに阿(おもね)らず、縄は曲がれるに撓(たお)まず。
法の加うる所は、智者も辞する能わず、勇者も敢えて争わず。
過ちを刑するには大臣をも避けず、善を賞するには匹夫をも遺さず(法律の条文は、相手の地位が高いからといって曲げることはない。線を引くものさしは、相手が曲がっているからといって、それに合わせて曲がることはない。いったん法が適用されれば、智者でも言い逃れることができず、勇者でも抗うことができない。罪を罰するのには、重臣でも避けないし、善行は庶民でも漏れなく賞する)『韓非子』
つまり、公平性が何より重要だというのです。会社でも「職場のルール? 私は専務だから関係がないよ」「オーナーの親族の私に規則を守れというの」などと言う人がいたら、それは機能しなくなってしまうわけです。
ただし、法やルールは、公平に適用されたとしても、皆が守ってくれるとは限りません。実は今の日本の法律にも、こんな例はいくらでもあります。その端的なものが飲酒運転です。中略
法やルールは、「それを守らないとマズイ」と思わせる何かがないとなかなか守ってくれない面があるのです。韓非はその何かを、「権力」に求めました。
・・・現代中国は徳ではなく、法でもなく、暴力(銃と火薬)で治めている。日本は田中首相も逮捕、裁判された。例外なく法治国家である。この記事に当てはめれば、中国は火の政治、日本は水の政治といえる。中国の強権もうまく機能しているとは言えない。日本人は法を恐れなくなっているのか。自由が行き過ぎている気がする。
軒先を貸して母屋を盗られる ― 2019/11/21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574243196/-100
元記事は共同通信
大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、市民団体が20日、外国籍住民にも投票権を付与するよう求める署名を大阪市に提出した。呼び掛け人で在日コリアン3世の郭辰雄さん(53)は「大阪市民の20人に1人は外国人。その声を聞かずに決めて良いのか」と訴え、必要な法令改正を国に働き掛けるよう要望した。
都構想を巡っては、市と大阪府の法定協議会で制度案の議論が進んでおり、来年秋から冬に「大都市地域特別区設置法」に基づく大阪市民対象の住民投票が実施される見通しだ。有権者の範囲は公選法を準用し「満18歳以上の日本国民」に限定される。
以上
コメントの反応から
25名無しさん@1周年2019/11/20(水) 18:52:27.31ID:eZ6p3aGN0
日本人は気付いたんだよ
思いやりのやさしい行為は
必ず裏切られるし煮え湯を飲まされる
まだ気づいてない一部のバカは今までどうりだが
36名無しさん@1周年2019/11/20(水) 18:53:47.61ID:WkA/Zu6r0>>53
> 在日コリアン3世の郭辰雄さん(53)は
なんで外人であるコリアンが三代目にもなって日本にいるの?
いつまでもこういう輩に在留資格認めるべきでは無い
必要な法令改正を国はすべきだろう
82名無しさん@1周年2019/11/20(水) 19:08:14.75ID:wS9YAu/+0>>84
日本で生まれて日本で育って
なんで特別在住に固執してんの?
特別在住は許認可であってアイデンティティではない
84名無しさん@1周年2019/11/20(水) 19:09:00.57ID:OHXWQ73M0
>>82
帰国できるのにな
以上
・・・外国人受け入れは国家を混乱させるのみ。ドイツにおけるメルケルも敗北した。人道による政治は無制限にやると国が割れてしまう。極右政党「ドイツのための選択肢」が急に支持を伸ばしてきた。将来的にはナチスの再来になる。反ユダヤ主義も台頭してきた。
欧州は常にカオス(混沌=無秩序)と統合を繰り返している。
日本における在日コリアンも強制的に連れて来られた人々は一旦本国に帰国させた。その後朝鮮戦争で逃れてきた韓国人が多数いた。朝鮮戦争当時の不法入国が99%と当の正規入国の韓国人が言っていた。逆に言えば不法出国の子孫である。当事者はまさか自分の子に真実を言えないので、隠して強制連行されたと嘘を吹き込んできた。韓国政府から見れば厄介者である。棄民であろう。
2012年7月9日以降は在日外国人も住民登録されて通称(氏名)の一本化が図られた。しかし登録に応じない在日コリアンも居る。訳ありなのだろう。在日コリアンは登録すら完全に把握できないのだから住民投票の根拠も怪しいことになる。通名は未だに複数用いられている可能性もあり本人確認は容易ではない。
https://www.shon.jp/blog/1573/
http://www.k-sup.net/archives/2079
在日コリアンの身分証と通称
http://ymlaw.txt-nifty.com/blog/2014/11/post-6535.html
通名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%90%8D
別の所でもスレが立っていた。
【パヨクの同胞】大阪都構想の住民投票 在日コリアン「我々の声を聞かずに決めて良いのか 外国人にも投票権を」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1574252060/-100
元記事は共同通信
大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、市民団体が20日、外国籍住民にも投票権を付与するよう求める署名を大阪市に提出した。呼び掛け人で在日コリアン3世の郭辰雄さん(53)は「大阪市民の20人に1人は外国人。その声を聞かずに決めて良いのか」と訴え、必要な法令改正を国に働き掛けるよう要望した。
都構想を巡っては、市と大阪府の法定協議会で制度案の議論が進んでおり、来年秋から冬に「大都市地域特別区設置法」に基づく大阪市民対象の住民投票が実施される見通しだ。有権者の範囲は公選法を準用し「満18歳以上の日本国民」に限定される。
以上
コメントの反応から
25名無しさん@1周年2019/11/20(水) 18:52:27.31ID:eZ6p3aGN0
日本人は気付いたんだよ
思いやりのやさしい行為は
必ず裏切られるし煮え湯を飲まされる
まだ気づいてない一部のバカは今までどうりだが
36名無しさん@1周年2019/11/20(水) 18:53:47.61ID:WkA/Zu6r0>>53
> 在日コリアン3世の郭辰雄さん(53)は
なんで外人であるコリアンが三代目にもなって日本にいるの?
いつまでもこういう輩に在留資格認めるべきでは無い
必要な法令改正を国はすべきだろう
82名無しさん@1周年2019/11/20(水) 19:08:14.75ID:wS9YAu/+0>>84
日本で生まれて日本で育って
なんで特別在住に固執してんの?
特別在住は許認可であってアイデンティティではない
84名無しさん@1周年2019/11/20(水) 19:09:00.57ID:OHXWQ73M0
>>82
帰国できるのにな
以上
・・・外国人受け入れは国家を混乱させるのみ。ドイツにおけるメルケルも敗北した。人道による政治は無制限にやると国が割れてしまう。極右政党「ドイツのための選択肢」が急に支持を伸ばしてきた。将来的にはナチスの再来になる。反ユダヤ主義も台頭してきた。
欧州は常にカオス(混沌=無秩序)と統合を繰り返している。
日本における在日コリアンも強制的に連れて来られた人々は一旦本国に帰国させた。その後朝鮮戦争で逃れてきた韓国人が多数いた。朝鮮戦争当時の不法入国が99%と当の正規入国の韓国人が言っていた。逆に言えば不法出国の子孫である。当事者はまさか自分の子に真実を言えないので、隠して強制連行されたと嘘を吹き込んできた。韓国政府から見れば厄介者である。棄民であろう。
2012年7月9日以降は在日外国人も住民登録されて通称(氏名)の一本化が図られた。しかし登録に応じない在日コリアンも居る。訳ありなのだろう。在日コリアンは登録すら完全に把握できないのだから住民投票の根拠も怪しいことになる。通名は未だに複数用いられている可能性もあり本人確認は容易ではない。
https://www.shon.jp/blog/1573/
http://www.k-sup.net/archives/2079
在日コリアンの身分証と通称
http://ymlaw.txt-nifty.com/blog/2014/11/post-6535.html
通名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%90%8D
別の所でもスレが立っていた。
【パヨクの同胞】大阪都構想の住民投票 在日コリアン「我々の声を聞かずに決めて良いのか 外国人にも投票権を」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1574252060/-100
GSOMIAとは? ― 2019/11/22
この頃、新聞やネットニュースで盛んに出てくる語彙がGSOMIAなる言葉だ。ジーソミアと読むらしい。何の意味だろう。
General Security of Military Information Agreement,
正確には2016年11月23日に結んだ日本と韓国は「秘密軍事情報の保護に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定」のことと言う。ネットから情報を拾うが今一理解しがたい。断片的につなげてみる。
きっかけは「日本政府が韓国をホワイト国(輸出優遇国)から除外した件への報復として、韓国が日本との「軍事情報包括保護協定(GSOMIA、読みはジーソミア)」の破棄をチラつかせていた問題で、11月23日午前0時の協定失効を前に、世界中の注目が集まっている。
仮に韓国の拒否でGSOMIAが破棄された場合、どういった問題が起こるのか。」というわけで固唾を呑んで見守っている状況にある。
しかし、韓国は軍の情報の手の内を明かすことになる。日本も電波傍受の能力を韓国に知られてしまう。日本に知られることは北朝鮮にも知られることになりはしないか。韓国に日本の手の内を知られることは北朝鮮に知られてしまうことになる。どの道長くは続けられない協定ではある。
General Security of Military Information Agreement,
正確には2016年11月23日に結んだ日本と韓国は「秘密軍事情報の保護に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定」のことと言う。ネットから情報を拾うが今一理解しがたい。断片的につなげてみる。
きっかけは「日本政府が韓国をホワイト国(輸出優遇国)から除外した件への報復として、韓国が日本との「軍事情報包括保護協定(GSOMIA、読みはジーソミア)」の破棄をチラつかせていた問題で、11月23日午前0時の協定失効を前に、世界中の注目が集まっている。
仮に韓国の拒否でGSOMIAが破棄された場合、どういった問題が起こるのか。」というわけで固唾を呑んで見守っている状況にある。
しかし、韓国は軍の情報の手の内を明かすことになる。日本も電波傍受の能力を韓国に知られてしまう。日本に知られることは北朝鮮にも知られることになりはしないか。韓国に日本の手の内を知られることは北朝鮮に知られてしまうことになる。どの道長くは続けられない協定ではある。