会計業務2015/01/27

10:00~17:00まで執務。今日は給与と納税の小切手の押印と銀行に依頼するのみで終わった。その際試算表も説明し提出。と区切りはついたが、新システムでは相変わらず、細部のプログラムの修正が多い。
 今日も見てくれというので見た。表面の数字の流れとプログラムの把握がまだ甘いので例外的な動きがあると正常に数字が表示されない。その話を中々理解してもらえない。
 ロジックが十分頭に入っていないようだが、上級のSEの人がアドバイスするとすっと頭に入ったようだ。コンピューターのプログラマーやSEは年収が1000万円ではなく、月収が1000万円の人にやってもらえ、というのはホントである。利用者の言葉をコンピューターの言語に翻訳するのがSEだから今の人は逆である。

会計業務2015/01/28

 10:00~12:00まで執務。昨日できなかった現金引き出し、小切手帳の受取を済ます。片付けて帰る積もりが、システムの不具合を修正したというので立ち会った。プログラマーと経理、SEとの意見のすり合わせでようやく合意になった。

会計業務2015/01/29

ベランダからは快晴の濃尾平野に雪の御嶽山が輝く。スキー場は2月末に再開するとのこと。行ければ行きたい。

 13:00~17:00まで執務。支払データが出来ているかな、と午後から出社したが、まだシステム修正の詰が出来ていない。SE,プログラマー、経理、会計が立ち会って解消。新たなデータを出してもらった。
 とりあえず、今日は手形支払の下準備として、郵送先のみ仕入先別支払明細の作成発行、相殺の領収書の発行、手形帳の下書き、振込金額の依頼表への転記などを処理した。

会計業務2015/01/30

11:00~16:00まで執務。今日は雨。東京は東にある低気圧の影響で雪だと言う。傘をさしての出社。
 出社前にM銀からS銀へ資金移動を処理しておく。今回は2年分の資金を入金した。区役所へ被後見人の決算の相談に行きたいが関与先を優先した。
 朝一から手形と小切手の印字に入る。次は仕訳伝票の入力と手形の残高の照合は一致。振込依頼票作成と集計金額のチエックも一致。下準備はほぼ終わった。