後見事務2016/02/17

 久々に自転車を駆り出す。丸の内から三の丸へ。春は名のみの風の寒さやと歌いだす「早春賦」の通り冷たい風が吹く。午前中、名古屋中税務署へ確定申告書を届ける。出ると冷たい雨粒が落ちてきた。一過性のものだろう。
 その足で法務局に回り、登記事項証明書を取得。事務所で書類を整えて窓口の郵便局へ向かった。これで今ストップしている重要な書類は当職宛てダイレクトに届けてもらえる手続きが済んだ。そのために登記事項証明書が必要だった。転送届は毎年やらねばならないが、これは1回だけですむ。
 更に区役所に出向き、被後見人の確定申告を済ませる。次は保健所に行く。障害者手帳の更新の相談であるが、書類不備が分かり、明日再発行をしてもらい、再度手続きに来ることとした。夜は久々に親族宅に行き、精算する。被後見人の健康は心身ともども、上々の様子で、担当医の面接も昨年夏以来休止中という。便りがないのはうまくいっている証拠ですねえ、と笑う。