研修-要件事実・事実認定論概論 ― 2010/11/21
ライブ研修2次元目は講師:弁護士 川端基彦氏を迎えて表記の講義を受講。
内容証明郵便や契約書が実際の紛争になり、民事訴訟となったときどんな風に利用されるのか。そんなテーマで売買、消費貸借、賃貸借、物上請求権の4つの事例を挙げながら解説。
行政書士は訴訟にまで関与することはないが予防法務という観点から考えると不完全な契約書などの文書は役に立たない。事実認定の物証となるもので想像力を働かせて作成する必要がある。
内容証明郵便や契約書が実際の紛争になり、民事訴訟となったときどんな風に利用されるのか。そんなテーマで売買、消費貸借、賃貸借、物上請求権の4つの事例を挙げながら解説。
行政書士は訴訟にまで関与することはないが予防法務という観点から考えると不完全な契約書などの文書は役に立たない。事実認定の物証となるもので想像力を働かせて作成する必要がある。
研修-リーガル・カウンセリング ― 2010/11/21
ライブ研修3次元目 リーガルカウンセラー 講師:佐々木賢一氏
昔からある対面話法の技術。経験知だけでなく心理学を取り入れた科学的な手法を解説。
法律学だけ知っておれば行政書士が勤まるわけではない。一人前になるのには15年の経験を積め、というのはこうした対人関係の積み重ねが不可欠なのだ。
法律学を修め、試験にパス、事務所を構え、電子機器類の操作に通じる。ITのソフトもマスターし、PCを使いこなす。しかし、もっとも大切なのは対人関係の作り方なのである。これはもうこれでいい、という水準はなく最後まで修業であろう。
何でもなさそうなことに見えて等閑になりがちである。机の配置、お客との目線、話し方、距離、話法を科学的に体系化してある。ストレートな物言いではお客は逃げてしまう。信頼を失う、かえって怒らせてしまうこともある。的確な相づちを打ちながら本音を引き出す。
ここで傾聴という言葉に出合う。傾聴に値するの傾聴だ。他人の話を聞き続けるのは辛いものがある。しかし仕事となれば真剣にときに心をほぐしながら聞かねばならない。
昔からある対面話法の技術。経験知だけでなく心理学を取り入れた科学的な手法を解説。
法律学だけ知っておれば行政書士が勤まるわけではない。一人前になるのには15年の経験を積め、というのはこうした対人関係の積み重ねが不可欠なのだ。
法律学を修め、試験にパス、事務所を構え、電子機器類の操作に通じる。ITのソフトもマスターし、PCを使いこなす。しかし、もっとも大切なのは対人関係の作り方なのである。これはもうこれでいい、という水準はなく最後まで修業であろう。
何でもなさそうなことに見えて等閑になりがちである。机の配置、お客との目線、話し方、距離、話法を科学的に体系化してある。ストレートな物言いではお客は逃げてしまう。信頼を失う、かえって怒らせてしまうこともある。的確な相づちを打ちながら本音を引き出す。
ここで傾聴という言葉に出合う。傾聴に値するの傾聴だ。他人の話を聞き続けるのは辛いものがある。しかし仕事となれば真剣にときに心をほぐしながら聞かねばならない。