ウナギ養殖、許可制に道=内水面漁業振興法が成立 ― 2014/06/21
祖父が存命だった頃、夏になると祖父に連れられて、自然河川に出かけてウナギ漁をした。夕方に畑を掘り起こし、太目のミミズを採取。それを竹かごを細くした先に挟んで、一箇所だけある穴からウナギが入ったら出られない仕掛けである。これを川の中に入って石を除き、仕掛けをセット。朝早く祖父が起きて見に行った。二から匹は獲れた。それを生簀にためてエサを消化させ、家族数に見合う数になったら祖父が調理して食べさせてくれた。それは美味いものだった。
社会人になってお金を出してうな丼を食べたのはいつごろのことだろう。かなり油っぽく感じた記憶がある。天然ウナギはさっぱりしている。今でも体調の良くないときは「むっ」とすることがある。
うな丼は好物の一つだが、資源の枯渇が叫ばれて久しい今、ぎょ、とするニュースが飛び込んできた。
時事ドットコムから
河川や池などでの漁業・養殖業の振興を目指す内水面漁業振興法が、20日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。絶滅が危惧されるニホンウナギの保護を念頭に置いた議員立法で、養殖業を許可制にしたり、養殖業者に届け出義務を課したりする規定を盛り込んだ。(2014/06/20-20:39)
以上
内水面漁業振興法(案)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18601037.htm
を読むと、国家公務員の仕事とウナギ養殖業者の事務を増やした。効果のほどはいかがなものか。
建設業許可であっても、定款に建設業を謳わない企業にはハードルが高く、書類収集ができず、申請にすら至らなかった経験がある。このことで品質不良の工事やトラブルを排除している。ウナギ養殖においても相当高いハードルを設ける必要がありそうだ。
漁業振興のみならず、販売面でも規制するべきときに来ている。先日も吉野家のメニューにずらりとウナギ丼の価格が表示されていた。こんなに安い価格では相当に売れるだろう。それはまた資源の枯渇を招いているのは事実である。ネットを検索すると、吉野家などのチエーン店とスーパーでの販売禁止の声が多かった。ウナギ料理は高級品として認識されなければホントに枯渇する。ウナギファンには後ろめたい夏の到来である。
社会人になってお金を出してうな丼を食べたのはいつごろのことだろう。かなり油っぽく感じた記憶がある。天然ウナギはさっぱりしている。今でも体調の良くないときは「むっ」とすることがある。
うな丼は好物の一つだが、資源の枯渇が叫ばれて久しい今、ぎょ、とするニュースが飛び込んできた。
時事ドットコムから
河川や池などでの漁業・養殖業の振興を目指す内水面漁業振興法が、20日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。絶滅が危惧されるニホンウナギの保護を念頭に置いた議員立法で、養殖業を許可制にしたり、養殖業者に届け出義務を課したりする規定を盛り込んだ。(2014/06/20-20:39)
以上
内水面漁業振興法(案)
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g18601037.htm
を読むと、国家公務員の仕事とウナギ養殖業者の事務を増やした。効果のほどはいかがなものか。
建設業許可であっても、定款に建設業を謳わない企業にはハードルが高く、書類収集ができず、申請にすら至らなかった経験がある。このことで品質不良の工事やトラブルを排除している。ウナギ養殖においても相当高いハードルを設ける必要がありそうだ。
漁業振興のみならず、販売面でも規制するべきときに来ている。先日も吉野家のメニューにずらりとウナギ丼の価格が表示されていた。こんなに安い価格では相当に売れるだろう。それはまた資源の枯渇を招いているのは事実である。ネットを検索すると、吉野家などのチエーン店とスーパーでの販売禁止の声が多かった。ウナギ料理は高級品として認識されなければホントに枯渇する。ウナギファンには後ろめたい夏の到来である。