ごあいさつ2010/09/30

 本日ようやく事務所のブログの公開にこぎつけることができました。どうぞよろしくお願いします。
 これまでをふりかえってみると・・・。
 5月自宅開業で準備を始めましたがスペースの関係で無理と断念しました。マンションの一室では何かと難しいものです。悩んでいたら友人のつてで名古屋市中区丸の内の一角の事務所に入居することができました。決まってからも何かとつまづきながら6月に事務所の整備をして愛知県行政書士会へ入会の手続きを終えました。
 待つこと2カ月で8/1に登録された旨の連絡がありました。8/20に認証式を終えてからは名刺、事務所名入り封筒、住所印、職印、開業案内のはがきと準備を進めてきました。
 丸の内の一角に事務所を構える大学の同窓会の先輩の弁護士にあいさつと紛争の際の事件の引き継ぎも依頼しました。初対面ながら大変気持ちよく引き受けてくださりありがたいと思いました。もう一人司法書士も年齢的には後輩にあたりますが依頼しました。実は行政書士の登録もこの7月に終えたと聞きました。司法書士さんは2つ兼業される人が多いですね。
 難しいのは業務報酬の決定でした。これが決まらないと営業もできないからです。愛知会から配布された文書の中に過去の報酬額があるので参考にして決めました。
 次はホームページの作成です。これもプロに依頼したいところですが多額のランニングコストがかかるので手慣れたブログにしました。事務所の内部の写真、代表の顔写真もおって掲載します。
 広告はアナログでやろうと思います。本日事務所へご足労いただいて居住地のミニコミ誌へ広告の注文をしました。部数は少ないもののアットホームな雰囲気のあるタウン誌です。
 M編集長と打ち合わせをしていたら小津安二郎の話まで出てきてびっくりしました。天白区内にはがき絵で有名な人がいて彼の奥様が小津ファンですと話をしたら共通の知人でした。
 そういえば小津の名作「東京物語」には中盤になると十朱久雄扮する代書人が登場します。そして代書と大書された看板のショットもあります。あれは多分行政書士なんだろうとずっと思っています。小津の意図は図りかねますが気になります。
 10月からはミニコミ誌を読まれた方からの問い合わせや相談を期待したい。他にも山岳会団体の機関紙、支部報と広告を出した。気楽に海外へ行く時代であり、このところの円高で年末は海外旅行が伸びるだろう。そんなわけで多忙な人向けのパスポート申請代行をうたってみた。行政書士の仕事を理解してもらうには(するには)入門的な仕事であろう。
 重ねがさねよろしくお願いします。

                     平成22年9月30日

リンク2010/09/30

愛知県行政書士会
http://www.aichi-gyosei.or.jp/
リンク先に多くの関連先がリンクされていますので参照してください。

日本行政書士連合会
http://www.gyosei.or.jp/
こちらにも多くのリンク先がリンクされています。

国土交通省 「建設業許可について」
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kengyo/kyoka01.htm

愛知県旅券センター
http://www.pref.aichi.jp/0000000757.html

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/

日本公証人連合会
http://www.koshonin.gr.jp/index2.html

成年後見制度
行政書士がお世話する
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター
http://www.cosmos-sc.or.jp/

名古屋市北区 成年後見あんしんセンター  
052-856-3939
 
法務省 
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html

入国・在留資格の手続きは
名古屋入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/

経済産業省
http://www.meti.go.jp/

中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/

愛知県信用保証協会
http://www.cgc-aichi.or.jp/

日本商工会議所
http://www.jcci.or.jp/

名古屋商工会議所
http://www.nagoya-cci.or.jp/

成年後見の窓口 名古屋市成年後見あんしんセンター完成2010/09/30

 9/30中日新聞朝刊:市民版で報道
2010.10.1付けで名古屋市北区清水4の名古屋市総合社会福祉会館に「成年後見あんしんセンター」がオープンの予定。

 先に送られてきた「日本行政」10月号においても日行連が一般社団法人コスモス成年後見サポートセンターが設立されたことが紹介された。

 成年後見制度ができて今年で10年目。取り組みはまだ始まったばかりである。地域で敬老会の案内を配布して廻っても高齢者は大変多い。独居老人、老夫婦2人も多い。民生委員は独居老人の訪問はしていたが老夫婦も取り組みはじめるとか。ただし民生委員の方に聞くと元気だからほっといてくれという人も少なからず多いという。

 老人は弱者には違いないが元気なうちは他人の世話にはなりたくないという気概を持って生きている。大切なことだろう。支援は必要だが人生の先輩という尊敬の念は忘れてはならぬ。

 そのうえで表題のような取り組みを活用できたらいいと思う。昔よりは少しは社会が進歩していると思いたい。

****************************

成年後見制度(せいねんこうけんせいど)について

法務省民事局参事官室(ほうむしょうみんじきょくさんじかんしつ)
  TEL 03-3580-4111

全国の家庭裁判所(かていさいばんしょ)(「各地の裁判所(さいばんしょ)」 裁判所(さいばんしょ)のホームページ)

全国の弁護士会(べんごしかい)(「弁護士会一覧(べんごしかいいちらん)」 日本弁護士連合会(にほんべんごしれんごうかい)のホームページ)

全国の司法書士会(しほうしょしかい)(社団法人成年後見(しゃだんほうじんせいねんこうけん)センター・リーガルサポート)

日本社会福祉士会(にほんしゃかいふくししかい)及び各地の各都道府県支部
   (社団法人日本社会福祉士会(しゃだんほうじんにほんしゃかいふくししかい)のホームページ)

全国の社会福祉協議会(しゃかいふくしきょうぎかい)(社会福祉法人全国社会福祉協議会(しゃかいふくしほうじんぜんこくしゃかいふくしきょうぎかい)のホームページ)



成年後見登記(せいねんこうけんとうき)について

法務省民事局民事第一課(ほうむしょうみんじきょくみんじだいいっか)
  TEL 03-3580-4111
東京法務局民事行政部後見登録課(とうきょうほうむきょくみんじぎょうせいぶこうけんとうろくか)
 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎
   TEL 03-5213-1234(代表)
     03-5213-1360(ダイヤルイン)



任意後見契約(にんいこうけんけいやく)について

日本公証人連合会(にほんこうしょうにんれんごうかい)
  TEL 03-3502-8050
全国の公証役場(こうしょうやくば)(「全国公証役場(ぜんこくこうしょうやくば)所在地等一覧表」)