会計業務2012/01/20

9:00~15:00まで顧問先にて執務。朝一で取り組んだ仕事は経済産業省と総務省の平成24年経済センサス-活動調査の記入。
総務省のHPからアクセスすると。
 http://www.stat.go.jp/data/e-census/campaign/index.htm
「経済センサスは、事業所及び企業の経済活動の状態を明らかにし、我が国における包括的な産業構造を明らかにするとともに、事業所・企業を対象とする各種統計調査の実施のための母集団情報を整備することを目的としています。 」

 各項目を眺めると暦年単位のために中々把握しにくい数字であった。決算期が年央にあるためにまず前期の1月から決算期までの試算表をプリントアウトし、今期の期初から前年12月末までの試算表をプリントアウトした。
 それをベースにエクセルに落とし、前期の12月までの繰越金額をマイナスすると23年度の純粋の数字になる。
 売上、売上原価、販売・一般管理費なども同じように算出し、集計する。0120へ問い合わすと不動産収入も売上に加算するとのことなのでこれも数字を拾って加算する。あとは正社員数、常用雇用人数、派遣社員数などもチエック。
 広義の人件費の把握のために請求書綴りを捲りながらエクセルに落として年間集計する。派遣社員は雑費で計上しているがもう独立した科目で処理する必要がある金額になっている。勘定科目のはっきりした役員報酬、給与、賞与、退職金まで加算する。
 一気集中しようとすると引き続き、別室の税務調査の方からお声がかかり、また書類の山と格闘することになり、中々捗らない。それでも何とか1日で作成し終えた。