帰化支援他雑務 ― 2014/08/05
午後、地下鉄栄駅南の名古屋市の出先にて住民票を発行してもらった。ここで発行されるなら早く利用すれば良かった。しかも、職務上請求書が仕えるので、委任状も要らず、区役所に行かなくともいい。あと、依頼人への仕事の分担を文書で整理して送ることにする。最終段階なのでもう少し考えることにする。
引越しのダンボール待ちだが、中々来ないので督促。暑いのに来てもらった。これで暇を見て梱包してゆく。盆休みは引越しでつぶれそうな気がする。
此間から、預金口座の科目の補助科目の仕訳を間違えてしまい残高がおかしい。会計ソフトの会社に電話で指導してもらって解決できた。ほぼ、半日中、事務所の会計事務に終始した。
区分所有のワンルームマンションなので、建物と土地に分離した。固定資産税の金額で按分することとした。中古マンションの建物の耐用年数も少し複雑で、検索で調べた。
47年-築年数+(築年数X0.2) =耐用年数
引越しの諸経費がかかって8月の収支は赤字寸前。これで、引越し費用、電話移設費用など支払うと月間で赤字転落になるだろう。止む無し。しかし、事務所を明け渡せば鍵と交換に退去の補償金が入金する予定。収入は入るまで未確定だが、何とかなりそう。それにしても転居はカネもいるし、エネルギー(気力)もいる。他にも仕事が山積しているので、早く終わりたい。
引越しのダンボール待ちだが、中々来ないので督促。暑いのに来てもらった。これで暇を見て梱包してゆく。盆休みは引越しでつぶれそうな気がする。
此間から、預金口座の科目の補助科目の仕訳を間違えてしまい残高がおかしい。会計ソフトの会社に電話で指導してもらって解決できた。ほぼ、半日中、事務所の会計事務に終始した。
区分所有のワンルームマンションなので、建物と土地に分離した。固定資産税の金額で按分することとした。中古マンションの建物の耐用年数も少し複雑で、検索で調べた。
47年-築年数+(築年数X0.2) =耐用年数
引越しの諸経費がかかって8月の収支は赤字寸前。これで、引越し費用、電話移設費用など支払うと月間で赤字転落になるだろう。止む無し。しかし、事務所を明け渡せば鍵と交換に退去の補償金が入金する予定。収入は入るまで未確定だが、何とかなりそう。それにしても転居はカネもいるし、エネルギー(気力)もいる。他にも仕事が山積しているので、早く終わりたい。