EUを離脱して英国の原点回帰! ― 2016/06/26
東海地方を代表するメディアのトップの考え方として、拙ブログ内の2015.4.13の記事をリンクする。
多民族国家・イギリスの立場とは
http://daisyoninn.asablo.jp/blog/2015/04/13/7611105
最近あった川崎デモの中止事件。日本人の立場を守るはずが外国籍の移民を守る。これと同じ問題を英国でも抱えていた。
英国民が「EU離脱を選んだ理由」が報道されないのはおかしいでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=5-KYrzPnsgo&index=3&list=PLTSIFds4513q1fjUAHqzNDU-kpRlxMVEu
離合集散は人の世のならい、という。英国が離脱すれば面倒なことが多くなる。そのことによって英国の文化は守られる。
英仏海峡トンネルは移民受け入れのために掘ったわけじゃないのだ。
http://www.sankei.com/world/news/150729/wor1507290044-n1.html
ここにも国境入出検査を設けることになるのかな。
日本は外交下手という。だからこそ独自の文化が育まれた。ガラパゴスと揶揄するがヨーロッパから見ればうらやましがられていると思う。
世界中に多くの植民地を抱えて左うちわで生活していた英国。大東亜戦争でインドなどの植民地が独立すると没落の一途をたどってきた。戦後は身の丈に合った生活にする過程だった。今は中国からの資金を頼りにするほど落ちぶれた。
離脱すれば一段とダウンするのか。否、それはないと思う。自国の利益だけを考えればいいのだから舵は取りやすくなる。なにしろ、資本主義を生んだ国である。復興も早いだろう。EUは合意の共産主義国家で、怠け者が得をする。清教徒には「極度に潔癖で,真面目な人。」の意味がある。これが資本主義を生む原動力になった。頑張れば報われる。
多民族国家・イギリスの立場とは
http://daisyoninn.asablo.jp/blog/2015/04/13/7611105
最近あった川崎デモの中止事件。日本人の立場を守るはずが外国籍の移民を守る。これと同じ問題を英国でも抱えていた。
英国民が「EU離脱を選んだ理由」が報道されないのはおかしいでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=5-KYrzPnsgo&index=3&list=PLTSIFds4513q1fjUAHqzNDU-kpRlxMVEu
離合集散は人の世のならい、という。英国が離脱すれば面倒なことが多くなる。そのことによって英国の文化は守られる。
英仏海峡トンネルは移民受け入れのために掘ったわけじゃないのだ。
http://www.sankei.com/world/news/150729/wor1507290044-n1.html
ここにも国境入出検査を設けることになるのかな。
日本は外交下手という。だからこそ独自の文化が育まれた。ガラパゴスと揶揄するがヨーロッパから見ればうらやましがられていると思う。
世界中に多くの植民地を抱えて左うちわで生活していた英国。大東亜戦争でインドなどの植民地が独立すると没落の一途をたどってきた。戦後は身の丈に合った生活にする過程だった。今は中国からの資金を頼りにするほど落ちぶれた。
離脱すれば一段とダウンするのか。否、それはないと思う。自国の利益だけを考えればいいのだから舵は取りやすくなる。なにしろ、資本主義を生んだ国である。復興も早いだろう。EUは合意の共産主義国家で、怠け者が得をする。清教徒には「極度に潔癖で,真面目な人。」の意味がある。これが資本主義を生む原動力になった。頑張れば報われる。