消費増税にダマされるな!2012/02/01

 今週発売の『週刊朝日』2/10号の目玉記事の見出しである。書かれていることは全うで目新しい視点はない。増税のまえにすることがある、と何度も提案されているが中々変われない。
 解散総選挙?
 民主主義というのはホントにまだるっこしい。官僚主導がいい時代もあったと思うが何時までも良いとはいえない。一度得た既得権益は簡単には手放せないのはよく理解できる。道徳心のある高潔な人物に政治権力を委ねたい気分になる。
 昔と今が違うのはインターネットで情報発信できる時代になっていることだ。自民党時代の官僚は情報を独占できたから情報操作も意のままにできた。今は「ダマされるな」と反論できるのは双方向の時代の象徴のようなことだ。
 取材班と手を組む「闇株新聞」というのは体制側にいる人物のブログである。同じく体制側の経済人だった植草一秀さんのように堂々とガチンコで論陣を張ると体制側のワナ-数々の冤罪事件-に嵌められて立場(大学教授など)を失うから、この人物は正体を隠している。
 消費増税のご本尊は財務省の勝二郎氏とか。野田さんもこの人には勝先生といって引いているそうだ。海外では増税を公約するような発言をしているようだ。国民はダマされませんよ、といいたいが手段は。自民、民主は駄目、減税日本、維新の会あたりが受け皿になるしかない。

会計業務2012/02/01

 今朝も寒い。日本列島が寒気にすっぽり覆われている。それでもありがたいことに体調復活以来、体温の上昇で何とか過ごせる。白米に加えて麦や雑穀を混入したりして繊維質やミネラルを摂取することに心がけた。体は正直で、2週間ほどで効果を確認できた。
 13:00~17:00まで顧問先にて執務。1/25以来の通帳記入をしに行く。自動引き落としなど仕訳処理とチエック。支払いデータが揃ったので準備に取り掛かる。まずは振込先の依頼書作成から始める。支払金額が小額化して今月は現金払いが増えた。