風雲急を告げる東亜! ― 2012/07/09
以下はWEB版読売新聞から
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120708-OYT1T00505.htm?from=main1
野田政権の尖閣諸島国有化の方針で中国に加えて台湾までも領有権を主張し始めたようだ。中国には統一問題が解消されておらず、一国二制度となっている。したがって、台湾が独自に領有権を主張するのは理解しがたいところ。
以下はWEB版産経ニュースから
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120709/kor12070908340001-n1.htm
韓国の日本大使館にトラックが突っ込んだというニュース。竹島、戦後補償問題に関係する抗議らしい。
日本では日韓国交断絶のデモも行われて、嫌韓意識が高まってきている。信用できないアンケート結果でも97%が韓国を嫌っているとでているようだ。日本大使館は日本そのものと思うとついに実力行使に出てきた。政府の意を酌んだ行為だろうか。
また北方領土でも日本を刺激するロシア首相の領土訪問のニュースが入っている。韓国などの外国資本で開発も考えているようだ。つまり、ロシアは金がない。医療でも時々日本が人道的に治療している。ここは日本に帰属した方が良い。
極東地域から右ハンドル車ーつまり日本から輸入した中古車を排除するためにプーチンさんが行こうとしたら、排除するなら(ロシアの極東地域が)日本に帰属する、と訴えるデモもあったようだ。
韓国も中国もロシアも政府のやることに反発心がある。しかし、政府は正しい情報を報道していない。日本は韓国に補償したのに政府は国民に配布していない。政府要人の一部が私腹をこやしているようだ。それを隠すために反日感情を煽っている。そう見えて水面下では政府のウソを見透かしてもいるようだ。
中国へもODAで援助しているにもかかわらず、日本からの巨額の援助があることを人民に知らせていないようだ。反日感情を煽ることで日本から金を取り、私腹を肥やせる。中韓は同じアナの狢みたい。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120708-OYT1T00505.htm?from=main1
野田政権の尖閣諸島国有化の方針で中国に加えて台湾までも領有権を主張し始めたようだ。中国には統一問題が解消されておらず、一国二制度となっている。したがって、台湾が独自に領有権を主張するのは理解しがたいところ。
以下はWEB版産経ニュースから
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120709/kor12070908340001-n1.htm
韓国の日本大使館にトラックが突っ込んだというニュース。竹島、戦後補償問題に関係する抗議らしい。
日本では日韓国交断絶のデモも行われて、嫌韓意識が高まってきている。信用できないアンケート結果でも97%が韓国を嫌っているとでているようだ。日本大使館は日本そのものと思うとついに実力行使に出てきた。政府の意を酌んだ行為だろうか。
また北方領土でも日本を刺激するロシア首相の領土訪問のニュースが入っている。韓国などの外国資本で開発も考えているようだ。つまり、ロシアは金がない。医療でも時々日本が人道的に治療している。ここは日本に帰属した方が良い。
極東地域から右ハンドル車ーつまり日本から輸入した中古車を排除するためにプーチンさんが行こうとしたら、排除するなら(ロシアの極東地域が)日本に帰属する、と訴えるデモもあったようだ。
韓国も中国もロシアも政府のやることに反発心がある。しかし、政府は正しい情報を報道していない。日本は韓国に補償したのに政府は国民に配布していない。政府要人の一部が私腹をこやしているようだ。それを隠すために反日感情を煽っている。そう見えて水面下では政府のウソを見透かしてもいるようだ。
中国へもODAで援助しているにもかかわらず、日本からの巨額の援助があることを人民に知らせていないようだ。反日感情を煽ることで日本から金を取り、私腹を肥やせる。中韓は同じアナの狢みたい。
会計業務 ― 2012/07/09
13:00~17:00まで顧問先にて執務。まずはいつもの様にたまった郵便物や書類の整理から始まる。役所関係の届出書類の作成は山を越した。
通帳記入に銀行へ行き、満期になった定期預金の継続の相談をするが、新規の預け換えは会社の登記済み証明書がいるという。マネーロンダリング対策だろうか。会社がちゃんと法務局に登記されている会社でないと預金もできない時代になったのか。これは驚きを越して呆れた。対応を役員に相談することにした。
事務所に戻って事務の未処理の仕訳を起す。入力して行く。次は経費と買掛金の支払の作成とチエック、振込用紙への金額転記、延滞税の支払などの小切手と手形を作成して行く。手形の作成中に時間が来て中断。17時に退社。
通帳記入に銀行へ行き、満期になった定期預金の継続の相談をするが、新規の預け換えは会社の登記済み証明書がいるという。マネーロンダリング対策だろうか。会社がちゃんと法務局に登記されている会社でないと預金もできない時代になったのか。これは驚きを越して呆れた。対応を役員に相談することにした。
事務所に戻って事務の未処理の仕訳を起す。入力して行く。次は経費と買掛金の支払の作成とチエック、振込用紙への金額転記、延滞税の支払などの小切手と手形を作成して行く。手形の作成中に時間が来て中断。17時に退社。